前回のExcelでプルダウン(ドロップダウン)メニューを作成して選択肢から選んでもらう方法で、セルからプルダウンメニューの項目を読み込ませるのはいいんだけど、あれって、項目がそのあたりに存在しちゃうわけでしょ?
もっと見えないところに置いとくことってできないのかな?
前回はプルダウンメニューの解説をするということもあって、近くのセルに項目を記載しましたが、これでは見栄えが良くないですよね。
できれば、見えないところに隠しておきたいところです。
となると、記入するシートとは別のシートに書いておくのがよさそうですね。
今回は、プルダウンメニューの項目を別シートに書いておき、読み込ませる方法を解説します。
プルダウンメニューの項目を別シートで作成して読み込ませる方法
といっても簡単です。
別シートに項目を書き込む
シート名のところをダブルクリックすると名前変更ができるので、今回は「プルダウンメニュー」という名前のシートにしました。
プルダウンメニューに適当に項目を入れておきます。
今回は店名とメニューと値段を入れておきました。
別シートを参照してプルダウンを作成
前回解説したように入力値の種類を「リスト」にしてから、元の値の右端のアイコンをクリックします。
セルを参照する状態になったら、下のシート名をクリックすることでシートを切り替えることができます。
なので、「プルダウンメニュー」をクリックしてシートの表示を切り替えましょう。
プルダウンメニューの項目にしたいセルをドラッグで選択します。
選択範囲が決まったら、Enterで決定します。
他のシートを参照するような式が自動的に入力されます。
これでよければ「OK」をクリックします。
これで他のシートから参照してプルダウンメニューの項目を作成することができました。
これなら入力のシートがごちゃごちゃすることもないわね
そうですね。
項目も簡単に管理できるので、できれば別シートにしておきたいところですね。
おわりに
別シートにしておいたときに、例えばそのシートの意味をよく知らない人が必要ないシートかとおもって削除してしまうような事態が発生するかもしれません。
そんなことのないようにシートに「※削除禁止」などの言葉を入力しておいて、削除されないようにしておく必要があります。
自分だけで完結する場合なら必要ないのですが、いろんな人が触るような可能性があるときは、注意書きを残しておくのが無難ですね。
予想もしないことってありますからね(遠い目)
というわけで今回は以上です。
お疲れ様でした!
あれ、前回言っていたプルダウンメニュー項目の連動は?
それはまた作成したらお知らせします。