2025年4月2日の株取引 エス・サイエンスは手放してから伸びがスゴイ

なんで売ると伸びていくんだよ!
よくあることなんですが、手放した銘柄はその後なんか伸びていくことが多いですね。
Contents
売買結果
上昇している株を察知できるかというのが本当に大事だと思わされました。
(株)イオレ【2334】
朝の急上昇でつかむことは出来たのですが、ビビってしまってそんなに利益が出ませんでした。
それでも15000円くらいプラスにしてくれたのですが、上昇時に順張りで買うのは大事ですね。
昨日まででストップ高を繰り返しており、今日は上値方向に4倍チャレンジの日でした。
4倍チャレンジ銘柄は気にしておいた方がいいかもしれません。
(株)QPS研究所【5595】
レーティング情報変更とやらで値上がりしたのかな。目標株価「1800円」らしいので、それを踏まえると今後伸びていくかもしれません。
今日は伸びるかと思ってインしてみましたが、買った直後から下落。1700円くらい負けたところで売りましたが、その後、チャートのようにストップ高まで伸びていきました。自分が買った時に伸びないで売ると伸びるのはとても悔しいものです。
レーティングも今後気にしたいです。
(株)Synspective【290A】
こちらもQPS研究所と同じように、レーティング変更があり、目標株価は「1200円」だそうです。
午前中に買ってみたものの、うまくいかずにトータルで2000円くらいマイナスでした。
でも、最終的にはストップ高…。
うまくいかないものです。
注目株
「明日の注目株」としていたのですが、伸びない株もあるので名前変えました。
(株)エス・サイエンス【5721】
昨日めちゃくちゃ下げていたエス・サイエンスが同じくらいの伸びでマイナスがなかったことになってました。
悪材料がなく下げたから戻すのは当然、と言っている方もいますが、そう考える人が多かったから伸びたのでしょうか。また上昇トレンドになれば、乗ってみたいです。
ひとこと
材料があって伸びそうなのに、自分がインしたタイミングだと下がってしまうのは板読みとかが足りないのかもしれません。
幅広く要素に目を向けていきたいですね。
お疲れさまでした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません