【4月17日更新】【完結】アニメ【歌舞伎町シャーロック】の元ネタ・パロディを解説!(24話分まで)

2020年9月19日

空の勇者たち

空の勇者たち

YOUNG & FUN NETWORK TECHNOLOGY CO.LIMITED無料posted withアプリーチ

 

 

 





10月から歌舞伎町シャーロックのアニメがスタートしました。
シャーロックというだけあって、かの有名な探偵のオマージュということが分かります。

登場人物もミステリーでは名の知れた人達。
そんな人たちの元ネタは何なのか解説していきます。

根拠は薄めですので間違いがあることもご承知ください。

Contents

登場人物の元ネタ

1人ずつ見ていきましょう。
新キャラが現れたら追加していきます。
引用文は公式サイトの説明文です。

シャーロック・ホームズ


探偵長屋で探偵業を営んでいるメンバーの一人。頭の出来はとびきりだが生粋の変人で、五感をフルに使って情報を収集する。
常人とはかけ離れた味覚の持ち主でもある。落語をこよなく愛し、謎解きの際には自作の『推理落語』を披露する。

出典: pipecat-kabukicho.jp


落語を愛する変人探偵
主人公のシャーロック・ホームズですが、これはアーサー・コナン・ドイル原作のシャーロック・ホームズです。

推理小説を読まない人でも、シャーロック・ホームズの名前は知っている。という事があります。それほどまでに有名な探偵と言えます。

シャーロック・ホームズはしっかりとした探偵というイメージを持っているかもしれませんが、原作でも変人と言われたり、コカインをキメていたりするので、その事実を知ったら驚く人がいるかもしれませんね。

原作で「日本式のバリツ」という武術をたしなんでいた、というのも面白いです。

ジョン・H・ワトソン


ウエストにある大学病院の法医解剖医にして、とりたてて特徴のない常識人。
ある日を境に周囲で不穏な出来事が起きるようになり、壁を越えてイーストに逃げてきた。
平穏な日々を取り戻すために探偵長屋を訪れシャーロックに依頼をしようとするが・・・。

出典: pipecat-kabukicho.jp


平凡な依頼人
ワトソンも有名な人物で小説シャーロック・ホームズの中に出てくるホームズの相棒、ジョン・H・ワトソンです。

英語表記ではWatsonとなっていて、「ワトスン」と発音するのが正しいようですが、日本ではワトソンと呼ばれることが多いですね。

ちなみにミドルネームのHは小説の中でも略字以外で表現されたことがなく、何の略かは謎となっています。

ジェームズ・モリアーティ


探偵長屋によく遊びに来る高校生。
一見、今どきの生意気な少年だが、実はシャーロックに迫る推理能力を持ち、彼とウマが合う唯一の人物。
妹のために四つ葉のクローバーを見つけては積んでいるかわいい一面も。
歌舞伎町の子供立ちによって結成された遊撃隊の隊長。

出典: pipecat-kabukicho.jp


生意気で頭脳明晰な高校生
ジェームズ・モリアーティもシャーロックホームズの作品の中の登場人物です。

ホームズのライバルともいえる存在で、ホームズと同等の知能を持つと言われています。
最終的には、ホームズに負けてしまいますが、それまではロンドンで暗躍する犯罪一味のボスとして犯罪を行っていました。

行っていたと言っても犯罪を計画し部下に授けて犯行を行わせるというスタイル。

地獄の傀儡師の高遠遙一かな?


シャーロック・ホームズ最後の事件で対決しています。

京極冬人


探偵長屋の一員。探偵家業を足掛かりにイーストを抜け出し、ウエストで成り上がろうとしている。
目下の狙いは、連続殺人犯の通称『切り裂きジャック』。潔癖症で常に手袋を着用。パイプキャットの常連客マキにベタ惚れだが、奥手のためなかなか仲が進展しない。

出典: pipecat-kabukicho.jp


成り上がりを夢見る童貞探偵

京極冬人は何かの作人のキャラではなく、作家の京極夏彦がモチーフと言われています。

冬人 ←→ 夏彦

で対をなしているから。

京極夏彦さんと言えば、分厚い文庫本で知られています。
本屋で見かけた時のインパクトはかなりあり、他の文庫本の3~4倍の厚みはあるんじゃないでしょうか。

読み切るまで長くかかりそうだなぁと思っていても、いざ読み始めるとするすると読み進められます。

かばんの中に入れて持ち歩くと、厚くて場所をとるのが難点。

メアリ・モーンスタン


ルーシーの妹。男の気持ちを読むことに長けており、周囲の人々を振り回す小悪魔。ルーシーのことも手のひらの上で転がしている。
ノリの軽いギャルだが、意外と冷静に物事を見極めている。
ルーシーとは真逆の策士タイプで、二人のチームワークを活かして探偵業を営んでいる。

出典: pipecat-kabukicho.jp


策略家の小悪魔系ギャル探偵
こちらもシャーロック・ホームズの登場人物。

四つの署名の依頼人で、のちのワトソン夫人です。
小説の作中では、メアリー・モースタンで、歌舞伎町シャーロックの名前はメアリー・モースタン。

ちょっと違いますね。
何かしら意味があるのでしょうか。

ルーシー・モーンスタン


探偵長屋の一員で、妹のメアリとチームを組んでいる。
一見クールだが、まっすぐな性格の人情家。
趣味は相撲観戦。メアリを溺愛しており、メアリのためなら自身の危険も顧みない。
青森の漁師町出身で、数年前、探偵長屋に流れ着いた。考えるより先に体が動く行動派。

出典: pipecat-kabukicho.jp


男前なシスコン探偵

男前ですが女性です。

ルーシーの元ネタはわかりませんでした。

原作ではメアリーの父親がアーサー・モースタンという名前で男前という事になりますが、ルーシーとアーサーでは名前が違いますしね。
ルーシーとメアリーが男女の組み合わせになった場合、モリアーティとアレクサンドラと同じ男女の組み合わせになってしまうので、女×女の組み合わせとしてボーイッシュなルーシーが出てきたのかもしれません。

緋色の研究ではルーシー・フィリアという女性が出てきますが、作中では故人。なので共通点が見当たりません。

勝手なこじつけを展開すると、「ボヘミアン・ラプソディ」でメアリー役の役者の名前がルーシー・ボイントンという名前で、そこからつながり。

ボヘミアン・ラプソディ流行ってますからね。

もうひとつはメアリルーシーという競走馬がいたので、そこから摂ったとも考えられますね。
強引すぎですね。

さらにさらに、京極冬人のように元ネタが有名な作家という観点から考えてみると、ルーシー・モード・モンゴメリ、赤毛のアンの作者からとってきたとも考えられます。

決定打はないのですが。

ミッシェル・ベルモント


探偵長屋の一員で、イースト署の元刑事。当時はレストレイド警部の上司だったが、不祥事を起こして懲戒免職になり、妻子にも捨てられた。
狡猾な性格で、警察関係者やヤクザとの人脈を駆使して事件解決にあたる。
競艇やパチンコ、カジノなどに通い詰めているギャンブル狂

出典: pipecat-kabukicho.jp


元刑事のギャンブル探偵

こちらも元ネタがはっきりしませんが、有名な作家、という観点からみると、ミシェル・ルブランという推理作家がいますので、彼が元ネタかもしれません。

アニメでミッシェルが大きく取り上げられている話がまだないので、今後詳しくわかってくるかもしれません。

小林寅太郎


探偵長屋の一員。
生まれも育ちも歌舞伎町のジモティーで、元ヤクザ。顔はいかつく強面だが、素直で愛嬌満点のあんちゃん。
推理力はイマイチだが、地の利と行動力を活かして探偵業を営む。
大小問わず依頼を引き受け、時にはパイプキャットでバイトをして食いつないでいる。

出典: pipecat-kabukicho.jp


こちらも元ネタはわかりませんでしたが、推理ものと言えば、江戸川乱歩の明智小五郎シリーズに出てくる、助手の小林少年が思い浮かびますね。

小林少年は小林芳雄という名前なので、寅太郎と全然ゆかりがないです。
他にも共通事項は見えてこなかったので、関係ないかもしれないですね。

ハドソン夫人


歌舞伎町の顔役であり探偵長屋のオネエ主人(未工事)。
パイプキャットのオーナー兼店長でもある。
愛情深い性格のため歌舞伎町にたむろする子供たちをかわいがっている。
美声の持ち主であり、パイプキャットのショーでその歌声を披露することもしばしば。

出典: pipecat-kabukicho.jp


歌舞伎町のグレート・マザー

こちらもシャーロック・ホームズシリーズの登場人物で、ベーカー街221Bの下宿の女主人。

こちらもワトソンと同じで英語表記がHudsonなので、ハドスンがきっと本当の読み方なんでしょうけど、日本ではハドソンがよく用いられています。

アニメはゲイなんですが、女主人に変わりはないですよね。

また、原作と同様に、シャーロックに部屋を貸しています。
パイプキャットとシャーロックの家は同じ建物の中にあるのです。
階層は違いますけどね。

グレゴリー・レストレイド警部

シャーロック・ホームズシリーズに出てくる警部の名前で、小説の中では「G・レストレード」と頭文字しかわかっていない。

Gは「ジョージ」か「グレゴリー」といわれています。

歌舞伎町遊撃隊

ヨシオ
レン子
ユウヤ
サブロー
ジュリ
ライチ

歌舞伎町に住んでいる子供たちが結成した部隊。

原作ではベイカー街遊撃隊はストリートチルドレンであり、家や親がいない事になっていますが、歌舞伎町遊撃隊の面々はきちんと家と家族があります。

なんなら家族旅行にも行きますからね。

隊長を暫定的にモリアーティにしていますが、ヨシオがそのうち新隊長になりそうです。

また、歌舞伎町遊撃隊のうち、ヨシオだけは、小林との絡みが多いので、合せて「小林ヨシオ」→少年探偵団の「小林芳雄」少年からきています。

パイプキャットの常連客

チンキル・ますみ → チンを切る
穂刈マキ → 穂(男性器)を刈る
ダイアナ・オルドイーニ → ?

ゲイという事を考えると、局部をカットという意味が含まれているのがわかりますが、ダイアナさんはどう読み解くのかわかりませんでした。
が、もしかしたらオルドイーニを逆から読んでニーイドルオ→ニードル→局部が針のように小さい、という強引なこじつけをすることもできます。

穂刈マキの正体は切り裂きジャックでしたが、高い声を男性声優があてている点から早い段階でネット上では怪しいという声が上がっていました。

各話でのネタについて

随所にネタがありますので、こちらも見ていきましょう。
放映されたら随時追加していきます。

1話 はじめまして探偵諸君

今回の事件の元ネタ 緋色の研究
犯人の特徴の推理
身長について
身長180cm後半は床についている血痕から割り出しているが、原作では泥のぬかるみについた足跡から割り出している。
犯人の特徴の推理
葉巻について
原作では「トリチノポリの葉巻」として登場。
インドの南にあるティルチラーパッリ(イギリス統治下では「トリチノポリ」という名称だった)という都市で、輸出品として製造されていた。
安価で粗製だったらしい。
アニメではタバコの吸い方に注目しているが、原作では灰の質感について言及して銘柄を当てている。
犯人の特徴の推理
指の爪について
アニメでは床に血で描かれているが、原作では壁に文字が書かれていた。その際に、壁の漆喰が引っかかれていたことから。
歌舞伎町入口の看板 歌舞伎町二二一番街はベーカー街221Bのもじり。
バー”パイプキャット” バーまで続く、パイプと、のらねこ。

だけじゃなくて、男性のあれをカットするパイプカットともかけている。
だってほら、ゲイバーだから。

飼っているネコの名前も「パイプ」なのもかけことば。

また、原作ホームズが愛用しているパイプともかけている。

切り裂きジャック 1888年に実際に起きた連続猟奇事件とその犯人を指すことが多い。事件は未解決で、どんな人物なのかわかっていない。
探偵長屋 必殺仕事人のように事件が起これば集まってくるので。
ハドソン夫人の口上 必殺仕事人の口上のパロディ。
ホームズ自室でのノートの内容 その後のやり取りが先にかかれている。
犯人の職業 原作では御者だが、アニメでは運転手と現代風に置き換わっている。

2話 泣きぼくろ見つめ隊はいかが

事件の元ネタ シャーロックホームズの事件である「赤毛連盟」
訪問販売のおばちゃんの商品 スーパーヤサイ人。ドラゴンボールのサイヤ人。
ピーマンのキャラクターがちょっとサイヤ人に似せてあります。
依頼人女性 高峰富士子 ルパンの峰不二子
怪盗コブラ 寺沢武一の漫画「コブラ」から。ヒューッ!
蛇が天井から降りてきたー シャーロック・ホームズ「まだらの紐」

3話 エース・京極冬人の夢は

田中 黄熊事件の元ネタ シャーロックホームズの事件である「ノーウッドの建築家」
雅超苑 東京都目黒区にある雅叙園
イメージキャラクター内田B造 矢沢永吉さんと内田裕也さんの合体?
田中 黄熊 くまのプーさん
宇宙(コスモス) 地球(ガイア) ウルトラマンコスモス、ウルトラマンガイア
シャーロックが落語している時の視点 犯人の視点

4話 お湯は基本熱め

八天の湯 男性同士が逢引するハッテン場がもと。
リアル銭湯 八天の湯の前についている「リアル銭湯」の見出し。

銭湯の複合施設を「スーパー銭湯」と言ったりしますが、この対として「リアル銭湯」としています。

ロボットもので「スーパーロボット」←→「リアルロボット」と対になっているところから。

 

ワトソンが使っているロッカーナンバー

081。
おっぱい。
牛乳飲んでたし、たしょうはね。

5話 立合いはフライングぎみッ

つるっとプリン プッチンプリンのパッケージが元
食卓のリンゴのサラダ 似たような感じの料理
りんごときゅうりとハムのサラダ
オープニング後の弁天堂 2話の事件のあった花屋の隣の質屋
お茶の湯ゼミナール 御茶ノ水から。
水←→湯
ペットショップのPOMPEY(ポンペイ) 主人を暗殺から守ったと言われる犬の名前から。
解説されている方がいました。
子犬の部屋 ポンペイ
燃えている競艇のはずれ券 ボートピュアの文字。
ボートレースチケット売り場「ボートピア」のもじり。
ちょっと純粋に。
近江山 1970年代後半~1990年代前半まで活躍した大乃国がモデル?

ミッシェルの「膝を壊してからぱっとしませんし」
大乃国もひざを痛めてから、じん帯損傷や骨折などの体調の問題で苦戦している。

ハドソン夫人「成績が振るわなくても誠実な人だって近所では評判」
大乃国の評判と似ている。

ずいほう銀行 みずほ銀行?Mをなくしたアナグラムですが。
ただ、フォントを似せてないので違うかもしれません。
 

のぞき部屋 クラブバガテル

のぞき→デバガメ
バガテル→歯が出る
歯が出る→デバガメ?バガテルはシャーロックホームズの作品の中に出てくるモリアーティ教授の部下であるモラン大佐が通っていたカードクラブ。
ポーカー(ギャンブル)をするところ。
文丸にお金を貸した後の背景の看板 「SUSHI Restaurant Baritsu」
バリツはホームズが使ったとされる日本式の武術のこと。
寿司屋にすることで、和の雰囲気出してます。
NYAU HOUSE 住人たちが住むビルの名前。
デザイン学校で有名な「BAUHAUS」(バウハウス)がありますが、この「バウ」を犬の鳴き声の擬声語として扱い、代わりにネコの擬声語の「ニャウ」に置き換えています。

6話 漢 小林、やるっす

小林の体にかかれた落書き 左足に赤い文字でキツネ、右足に緑の文字でタヌキ。
マルちゃんのインスタントうどんとインスタントそばの赤いきつねと緑のたぬきより。
シャーロックのタコの足入りコーヒー タコさんウィンナーとウィンナーコーヒーをかけた洒落。
ウィンナーコーヒーとは、「ウィーン風のコーヒー」の意味。
ドッキリマンチョコ ビックリマンチョコのパロディ。
ドッキリマンシールだけ持ち去る杉本 ビックリマンチョコもシールだけ抜いてお菓子は捨てるという事が相次いだ。
駄菓子屋の横の自販機の木永コーヒー 森永コーヒーの改変。
杉本の事務所の張り紙 「お前のものは俺のもの」
ジャイアンの名言のひとつ。
杉本がパイプキャットに乗り込んで頭突きを食らわせた時の「クロスカウンター」のセリフ cross(交差)ではなくて、close(近い)の意味。
カウンターに近いということ。
好きなピッチャー「ヒデキ・ノモ」 野茂英雄さんが元。
原田若造 ネプチューンの原田泰造さん。
月刊少年エース こちらは実在のものと同じ。
ロゴも一緒。
なぜ改変しなかったのか。コラボ企画かもしれませんね。
突入してきた時のワトソンのセリフ 「小林さん!」「ヨシオ君!」
つなげて少年探偵団の小林芳雄になっている。
杉本が飛んだ時のセリフ「I can fly」 映画「ピンポン」でペコが橋から飛び降りる時に叫んだ言葉。

他にも有名人が飛び降りる時に叫んだ言葉として有名。

冒頭の杉本のセリフ「切ってる。太陽」 上述の「ピンポン」の飛び降りる時の「月にタッチするなんてわけないよ」のパロディ?
話の元ネタ 落語の「らくだ」かもしれません。
ドッキリマンチョコシール 「パン屋パンダ」と「落語ラクダ」
同じ音をつなげるルールがあります。
解決後のみんなとモリアーティの距離 標識が境目となって、世界が区切られたことを示唆しています。

7話 ワイフ、未来を見つめる

今回の話の元ネタ 「ボヘミアの醜聞」と「6つのナポレオン」
新宿区長 セバスチャン・モラン セバスチャン・モランはホームズの原作では、1903年の推理小説『空き家の冒険』にて登場する。
モラン大佐ともいわれる。
モラン大佐はジェームズ・モリアーティ教授の右腕として知られる。
アイリーン・アドラー ホームズの原作では「ボヘミアの醜聞」に登場。

ホームズを知略で振り回した数少ない人物で人気が高い。
7話では、ダミーのUSBをつかませた描写がホームズを出し抜いたことにあたる。

歌舞伎町さくら通り 実在する通り。
落語コレクション札 満員御礼 EXTRA PACK 銀魂 かぶき町 絵札 コレクション BOXのオマージュで落語家バージョンか。
in←→out company CEO

ゴドフリー・ノートン

原作では弁護士のゴドフリー・ノートン。
アイリーン・アドラーの結婚相手。ノートンというセキュリティソフトがあるため、IT会社のCEOに?
愛梨ver.6.9 最新式 恋人ロボなので、シックスナインとかけている。
意味が分からない良い子は検索しよう。
アイリーンをモデルにしているので愛梨ちゃん。
AIこと愛梨ちゃん AIRIちゃんなので。
小林にティッシュを渡すシャーロック 夜の営みを想像して。
今回のママの衣装 マクロスFのシェリル・ノーム(?)
マイクロフト・ホームズ 原作もシャーロックの兄。
マイクロフトとパソコン マイク(ロ)ソフト(windows)とアップル(MAC)の競演。
各国バージョンの愛梨ちゃんとUSB 愛梨ちゃんを人形=像と考え、像にUSBを隠したと考えると、原作の「6つのナポレオン」をモチーフとしている。
股間からUSBを取り出す 排卵の隠喩。USBが目玉焼きの形をしているのはこのため。

8話 水着を脱がせるな

今回の話の元ネタ 「犯人は二人」
冒頭シーン(パイプキャットに入る前)の背景 PACHINKOのAの文字が消灯されて、P CHINKOになってる。
闇の恐喝王ミルヴァートン 「犯人は二人」の中に出てくるチャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン

 

城田結衣とミルヴァートンの写真風景 浜名湖サービスエリアは「恋人の聖地」 として知られているが、そこに鐘のオブジェがあり、デザインは違うけれど、その鐘か。
聞き込みに移るシーンの背景 レイタ → レイク

のぞき部屋クラブバガテル → 5話の元ネタ参照

アカゲ倶楽部 → 赤毛連盟の別題

茂の部屋の本棚の右上の本 グインサーガシリーズ?
ゲス不倫女優
黒木アガサ
「犯人は二人」の中で、捜査の一環としてホームズはミルヴァートンのメイドに婚約を申し出た。そのメイドがアガサ。
アイリーンの泊まっているホテル「THE HIGH BRIONY HOTEL」 「ボヘミアの醜聞」でアイリーン・アドラーの住所が Briony Lodge
日焼けマシン(?)に身を隠すシャーロックとアイリーン 「犯人は二人」で、シャーロックとワトソンが来訪者から共に身を隠している
ミルヴァートンへの銃撃 「犯人は二人」でも、ミルヴァートンは脅迫被害者から銃撃を受けている
花火の時に燃やした資料 ミルヴァートンから恐喝を受けていた人々の資料をシャーロックとワトソンは燃やしている

9話 あの女のねぐら

今回の話の元ネタ 「ボール箱」

原作ではボール箱の中に切り取られた耳が入って郵送されてくる。

シャーロックはバリツの使い手 原作でもバリツの使い手となっている。

バリツは「バーティツ」のつづり間違いでできたともいわれている。

Bartitsu(バーティツ)
Baritsu(バリツ)

バーティツは「1898-1902年に当初はイギリスで開発された、ボクシング、柔術、棒術格闘、そしてフランス式キックボクシング(サバット)の要素を組み合わせた、格闘術と護身術の要素を合わせ持つマーシャルアーツ」(wikipediaより)

メダマ・カエセ 目玉焼きをひっくり返す、ターンオーバーも含まれるダブルミーニング。
ワトソンが徘徊している時の背景看板「自転車スミス」 「孤独な自転車乗り」に出てくるミス・バイオレット・スミスより
京極のセリフ
「ルームキーを挿して引いて挿して引いて」
性行為の隠語

 

 

ASATAN

伊勢丹
隠れ家 「兼古工業で所有しているビルで以前は映画館」 横浜日劇の外観と似ている
AMA HOTEL アパホテル?

10話 霊媒師急募

ハドソン夫人の衣装 マクロスフロンティアのランカ・リー
京極の持っているウリ坊クラブ ウリ坊 → イノシシの子供

育児ママのための雑誌の「ひよこクラブ」から。

表紙にマタニティライフとあるので、育児雑誌。

三十路Tシャツ 作中のワトソンは30歳。
マイクロフトの腕の動作 ・大魔神の変身シーン?

→大魔神は下から上に交差するのでちょっと違う

・Winkの「淋しい熱帯魚」の振り付け?

→Winkは上下開閉なのでこちらもちょっと違う

京極の持っている高級有料老人ホーム「おしどり苑」 「おしどり夫婦」という言葉は、仲むつまじい様子を表すので、仲良しなイメージの名前であるが、実際のおしどりは繁殖期ごとにパートナーを変えるため、破局の暗示?

 

11話 切り裂きジャック

モリアーティのアイリーンに対する「先生」呼び アレクサンドラの家庭教師をアイリーンがしていたので、そのまま「先生」呼びとして定着
モリアーティがアレクサンドラを「アレク」呼び アレクサンドラを短縮形で表した場合

Alex(アレックス)

Ally(アリー)

となる。

しかし、作中では4文字目以降を省略する短縮形になっていて、これは舞台が日本なので、日本的な省略の仕方になっていると思われる。

日本だと3文字以上の場合、最初の2文字で止めたりすることが多い。

まさひろ → マサ

たくや → タク

ごろう → ゴロー

つよし → ツヨ

しんご → シン

みたいなイメージ。

 

ワトソンに説明するときにいすに座っている焼き魚 シャーロックの抱き枕
ペヨーテとメスカリン 京極が使用していたペヨーテは本来は苦味が強く、効果(今回は京極が人格が変わったようになった状態)が出る前に、吐き気を催す可能性が高かった。

 

しかし、前回ワトソンと飲んだりしているときに、飲み物(アルコール?)をとっているので、その中に入れて苦味を感じさせなかったのかもしれない。

12話 にゃんにゃん打破

タイトルネタ 眠眠打破。

パイプさんを使って、暗くなった雰囲気を打ち破ろう!の意

ニュースが流れている店内の「そのときはそのとき」 未解明。
足利満昭 穂刈マキの本名であるが、足利義満と足利義昭の合成。
義満 + 義昭 = 満昭
義がなくなる → (行動に)義がない
マタドナルド マクドナルド。
ロゴマークはマクドナルドのMを反転させたものであるが、反転させたMが両足(大根足のように太い脚)に見え、「股(マタ)」を表現している。
cuanea Caoillataの看板 看板の枠で区切られているが、元の文字は
cyanea capillata(サイアネア・カピラータ)で、
「y」と「p」の下に伸びる棒が隠されている。cyanea capillataは和名では「キタユウレイクラゲ」と呼ばれるクラゲ。
学名がcyanea capillata。ホームズの短編「ライオンのたてがみ」が元ネタ
「ライオンのたてがみ」ではcyanea capillataは
「ライオンノタテガミクラゲ」(Lion’s mane jellyfish)と呼ばれている。
中華料理 厦門(あもい) 厦門は中華人民共和国福建省南部に位置する地級市。

船橋市に中華創作料理 厦門がある。

インタビューの一人目の男性 自己防衛おじさん(?)
YAMODA VISION YAMADA電機(?)
SamDusk SanDisk
玉は天下の回りモノ 「金は天下の回り物」から。
玉は換金するので。
小林がパイプを探している神社 花園神社の本殿。扉の装飾が同じ。
66シネマズ TOHOシネマズ?
SUZUYA 鈴屋?
メアリーが探索している店 8話のミルヴァートンのお店
パイプがルーシーの前を横切るシーンの看板 GODOLPHIN → 短編「第二の染み」に出てくるゴドルフィン街

Garridebs → 短編「三人ガリデブ」のガリデブ。三人なので複数形のsが付いている。

アラビア語のような看板 → 短編「踊る人形」の人形か?
解読できませんでした。

木ノ下屋友住VIBAカード 紀伊国屋 三井住友 VISAカード
木ノ下屋 紀伊国屋。
紀伊国屋の隣のビルが工事中な所も再現。
アロム アコム
出会いカフェ
ヘレン

イーニッド
「まだらの紐」で、短編の時と戯曲版でヘレンの名前がイーニッドに変更されていることから。
緑竜亭らーめん 短編「ショスコム荘」に出てくるグリーンドラゴンから

こちらの料理本の中には、
ーグリーン・ドラゴン(緑竜亭)ーとあります。
小林がネコにたかられている場所 三井のリパークの駐車場
パイプさんの首輪 猫に小判
最後の記事 仁電堂 → 任天堂
かぶきんゲッチュー! → サルゲッチュ(?)

13話 はじまりの月夜

極妻 映画「極道の妻(おんな)たち」の略。
獄中の「獄」ともかかっていたり。
シマルック 極道の妻たちの主演の「岩下志麻(いわした・しま)さんの格好」の意味。
ちなみに和装に合わせた髪型を和髪って言うんですね。知りませんでした。
シャーロックが家を出た後の風景 studio ALFA  → スタジオアルタ
洋服の青川 → 洋服の青山
コンタクトのアイタウン → コンタクトのアイシティから シティ←→タウン
MIZNO → みずほ銀行
右手の黒い看板 → ビックカメラ
青川の看板の下のフェルメール 元はルノアールという喫茶店。ルノアールをピエール=オーギュストルノワールという画家になぞらえて、同じく画家のフェルメールに変更。
フェルメールは「真珠の耳飾りの少女」が有名。
フェルメール展のポスターは大体この作品がとりあげられてます。
歌舞伎町内の看板
「DEEP DENE HOUSE」
短編「ノーウッドの建築業者」に出てくるオルデイカー(オールデイカーとも)氏の住宅名
歌舞伎町内の看板
インディアンレストラン&カフェ「ラル・ラオ」
四つの署名に出てくるインド人執事「ラル・ラオ」から。
インド人にちなんでインディアン(インド料理の)レストラン
歌舞伎町内の看板「PUB ivy plant 1904」 短編「這う男」に出てくるツタから(?)
「這う男」のリアルでの作品発表は1923年で、ワトソンは作品内で、20年前の出来事を描いているので、事件発生は1903年。
1904年と1年誤差があるが・・・。
公園でシャーロックと話すモリアーティ 画面が切り替わる少し前に蝶の方に目をやっていて細かい。会話は朗らかであるが、蝶をバラバラにすることでモリアーティの内面がいびつであることを示唆している
アレクとモリアーティの会話
「今日なんていきなり死体をたたき始めて」
「緋色の研究」でワトソンがスタンフォードにシャーロックの人物を説明する時に「死体を杖で叩いてどのくらいであざが出来るか」という行動を説明したことから。
ひめしゃが 姫射干、姫著莪とも書く
花かつみ ひめしゃがの別名、とされているが、本来はどの植物を指すのか不明。
安積沼(あさかぬま) 福島県安積郡(現在の郡山市)にかつてあった沼。花かつみが群生していたと伝えられている
依頼人 小幡 小幡 小平次(こはだ・こへいじ)がもと。

妻がいたが不倫相手の安達左九郎によって釣りに誘われ、突き落とされて命を落とすという人物から。

生きている小平次 小幡 小平次をもとにした落語
依頼を受けている時のシャーロックの
「お前の兄は友人とやらの妻と不倫関係にあった」
友人 → 依頼人小幡
友人の妻 → 小幡の妻
お前の兄 → 小幡の兄
シャーロックの締めのなぞかけの言葉
「よくできた偽装殺人」
短編「隠居絵具師」が元ネタ?

14話 取り戻せメロンの心

今回の人物の元ネタは、小説家つながりです。

今回の事件の元ネタ 短編「プライオリスクール」
冒頭で京極を倒したシャーロックの技 これぞバリツ。
バリツは棒術系の技もあり。
空腹で倒れるフータロウ 「プライオリスクール」での依頼人ソニークロフト・ハクスタブル文学博士も空腹で倒れている。
依頼人フータロウ 山田風太郎がもと。
伝奇小説、推理小説、時代小説の3分野で名を馳せた、戦後日本を代表する娯楽小説家の一人である。(山田風太郎wikipediaより)

1959年に発表された甲賀忍法帖は、それまで1対1が主流だったバトルものに、チーム戦という概念を持ち込み、今現在のバトル系エンターテイメントの基礎ともなった。
60年前の作品であるが、読んでいて面白い。活字が苦手な方は

バジリスク 甲賀忍法帖 コミック 全5巻
せがわまさきによりマンガ化されたバジリスク甲賀忍法帖が読みやすくておススメ。エロと暴力表現があります。
3.5ちゃんねる (2ちゃんねる+5ちゃんねる)÷2=3.5
なれる系 なろう系がもと。
小説家になろうという小説投稿サイトの作品が持つテイストを指す。
異世界 なろう系小説の中で多いジャンル。
主人公(大体日本人)が、死、事故、あるいは他の要因で、別の世界(=異世界)に移動・転生・生まれ変わりを起こし、その異世界で活躍(失敗?)する姿を描くタイプの作品。
愛読書 マー ムー。学研プラスが発行する月刊のオカルト雑誌。
ムーのロゴを180°回転させるとマーになる。
異星人、超能力、怪奇現象、古代文明、オーパーツなどを扱う。
昨今、雑誌は廃刊に追い込まれることが多いが、1979年からずっと出し続け、廃刊になっていないのだからすごい。
空を飛んでいる風景 ニルスのふしぎな旅?
病室の壁紙 雲模様で、夢を見る時に空を飛ぶイメージがわきやすいかも
報酬のカードのカワカド カドカワ。
メロン病院院長
横溝清史
横溝正史がもと。
金田一耕助シリーズが有名。
金田一少年の事件簿では、主人公のはじめが金田一耕助の孫という設定。

横溝作品の犬神家の一族で、体が逆さまの状態で被害者が発見される場面があるが、その状態(体が逆さまになってずっこけている状態)を指して「犬神家」という表現がギャグマンガなどでよくみられる。
横溝ランポ 江戸川乱歩がもと。
怪人二十面相シリーズが有名。

江戸川乱歩のペンネームはエドガー・アラン・ポウに由来する。
名探偵コナンの名字「江戸川」は江戸川乱歩からとった。
現代では江戸川と言えば、乱歩よりもコナン君。
松本春清 松本清張(まつもと・せいちょう)がもと。
本名は同じ字でまつもと・きよはる。
「きよはる」を並び替えて「はるきよ」に。

松本清張作品は、もとが昭和の作品なので、少し時代を現代風にすることで映像化しやすく、たびたびドラマ化されています。
なので、小説よりもドラマで松本清張の名前を耳にする方も多いかもしれません。
「点と線」
「砂の器」
「黒革の手帖」
等は何回も映像化されています。
アンゴ 坂口安吾がもと。
坂口安吾は純文学だけでは無く、歴史小説や推理小説、文芸、時代風俗から古代まで広範な歴史における題材を扱った随筆や、フランス文学の翻訳出版、囲碁、将棋におけるタイトル戦の観戦記など、多彩な活動をした一方で気まぐれに途中で放棄された未完、未発表の長編も多く、小説家としての観点からはけっして「器用な」小説家とはいえないが[1]、その作風には独特の不思議な魅力があり、狂気じみた爆発的性格と風が吹き通っている「がらんどう」のような風格の稀有な作家だといわれている(坂口安吾wikipediaより)
アンゴの言葉
「金を稼ぐためになりあがる」
ウエスタンドリームの著者は3話に出てきた内田B造で、内田B造のモデルがおそらく矢沢永吉さん。

矢沢永吉さんは「成りあがり」という本を出していますから、言葉はきっとここから。
また、なろう系で

盾の勇者の成り上がりという作品もあるので、もしかしたらこちらもかかっているのかもしれません
シャーロックが調達してきた物体 曲がり角にプードルがいたので、そこから調達?
京極のセリフ
「拙者はもう探偵は・・・」
前回の予告の時のセリフ
シャーロックが遊んでいるVRゲーム 笑点の大喜利。
司会者は歌丸さんに似ている。
小林の「おっぱいがいっぱい」 そういう歌がある。
ひらけ!ポンキッキ内で放送されていたので健全な内容です。現在のアラフォー(1980年生まれ前後)でポンキッキを見ていた人なら頭に焼き付いている。
おっぱいがいっぱい-youtube
じしゅもざいくきゃらくたー たまごっち?!

15話 あの人はいずこ

やばたん 「やばい」の意味。やばい+たん=やばたん。「たん」に意味はなし。
つらい+たん=つらたん
SNSやインターネットで使う若者向けの言葉。
あびるとタヒ タヒ→「死」の言いかえ表現
ポテトパンチ カルビーコンソメパンチ
ルーシーを見返すシーンに切り替わるとどっかに行っちゃってます。
オンスタ インスタグラム  オン←→イン
ルーシーのID
ringo_105_hoshi
ringoはりんご。青森出身なので。
105 → 未解明
hoshi → 未解明
ルーシーの上のID
kiki_sagawa
もふもふがすき。
甘いものがすき。
最近のブームはたぬきのおはやし。
シャーロック?
OK牧場 ガッツ石松さんがよく使う言葉。また、実際にあった銃撃戦の名称。
ワトソンと組むメアリー 原作では夫婦になる二人。仲良くなっていく姿を描写?
VTY  vision to you アムウェイがもと?マルチ商法で有名。
五所川原公子 青森県五所川原市がもと?
一色鉄男 13話のモリアーティを助けた男性。
名前はテロを行ったオウム真理教の施設があった上九一色村から?
妻を毒毒を飲ませ続けた罪で投獄されていた(13話)が、今回毒を扱っているので実際に毒殺を試みたのかも
ディランが説明している時の
白鳥が映っている表紙
vol.1121 エンジェルナンバー。
たびたび目にする数字、気になる数字は天啓を与えてくれる数字であり、数字ごとに意味を持つ。
1121は112+1の組み合わせ。
112 → 信仰心とポジティブ思考を持つ
1 → 前向きな気持ちを持つ
顔認証した時の雑誌の表紙 vol.108  煩悩の数
Dr.タデラメ → でたらめ
一式が最後につぶやいた言葉8020463840 未解明

16話 ミッシェルとあほぼん

個室ダイニング居酒屋 オー O(オー:白丸)の中に踊る人形がいて、この人形もOを示す形
北海道フェアメニュー ジンギスカンパフェ 32000円
うに・かに・いくら 3種の海鮮丼3500円
熊の手の煮込み 50000円
白いもろこし → 白い恋人
トドカレー
いかめし

トドの缶詰は売っている模様。「美味しい缶詰がいっぱい
缶詰通販の専門店
缶詰バーmr.kanso WEBショップ」様
トドカレーの缶詰のページがあります。
↑缶詰バーのページに飛びます。
キリン・エバンズ
ハリー・エバンズの祖母
樹木希林さんから。顔だちも似せてある。
ミッシェルがホワイトローズを出た後の背景のNEALE 「ソア橋」のニール・ギブソンがもとか。日本語ではニール・ギブソンとして訳されていることが多いのでニールを英語表記にして「Neale」と書いた。
ただ、原文ではニール・ギブソンはNEALEではなくNeil(ネイル)となっているので、つづりとしては間違いとなる。
脱毛サロン
ミューエステ
レストレイド警部が後にかつらをかぶっていることを考えると、毛を抜きたい←→毛を生やしたいの対比
ミッシェル家に押し入った強盗 エリカの首元に当てたナイフが刃ではない峰の部分を当てているので、危害を加えるつもりはなく脅すだけの目的だった可能性がある。
死因1
推しのアイドルに手を握られ心臓麻痺で死亡
AKBの握手会
死因2
熊と間違われて射殺
猟銃免許を持って猟銃を保持している人の誤射の事故がたまにある。
死因3
ドミネーションされて死亡
歌舞伎町シャーロックを制作しているI.Gの手がけた作品PSYCHO-PASSの中にドミネーターという銃が出てくる。それによる殺害。
死因4
レイアウトが集まらず発狂して逃亡、その後藤の樹海にて死亡
藤は富士か。もしくは後藤さんにあてたメッセージ。
死因5
闇営業で社会的信用を失ったために責任をとって切腹
吉本の闇営業問題
死因6
自身の課金額を把握した瞬間ショック死
スマホゲームの大量課金問題
死因7
79連勤目で心臓発作、その後病院に搬送されるが死亡
ブラック企業問題、働き方改革問題
死因8
料理勝負中食材にサソリを仕組まれ死亡
マンガ「中華一番」で料理対決中に毒を盛られて試合不能になる描写がある
死因9
列車の線路の下で車体ぎりぎりを狙って体を忍ばせたところ全身打ち身、死亡
一乗寺洸子と下唐湊洸が同じ死因(同じ文章)
→論文コピペ問題(強引ですが)
ゲロらせの鬼丸 ゲロは「自白させる」という警察用語。ゲロらせなので無理やり自白させる。
レストレイド警部の「やってもないことでもじはくしちゃうんですよねぇ」からもわかる。
脱走報道の
雲隠サイゾー
真田十勇士の霧隠才蔵がもと。行方をくらますことを「雲隠れ」ともいうので、こちらとも意味がかかっている。
ハリー・エバンズの祖母に変装するシャーロック 原作でも老婆に変装する話(マザリンの宝石)がある。そのオマージュ。
鬼の掛け軸 鬼頭道周の「鍾馗の鬼退治図」がもとか。構図が同じで人がちょっと違う。長良川画廊
Web書画ミュージアム
様のページに掲載
お仕置きのポーズ セーラームーンのキメポーズ
10か月後のシーンの背景
おれんじの種
短編「オレンジの種五つ」がもと。
10か月後のシーンの背景
七色
「七色いんこ」から?手塚治虫先生のキャラクターにロックというキャラクターがいますが、名前はシャーロック・ホームズからもらったもの。
七色いんこにもロックの登場する回があり、そこからの縁?
トニー茂の記事 現実でも、ブランド和牛の精子持ち出しにより、外国でWAGYUとして扱われる品種が育ってきている事をベースとしている。
トゥデイポエム
誰しもがおたまじゃくしだったんだもの
おたまじゃくし → 精子のイメージ

17話 振り返ればサウダーデ

今回の事件の元ネタ 踊る人形(象形の暗号を用いている点)
シャーロックの出し物
「おめでとうございます」
「いつもより余計に回しております」
のセリフ
海老一染之助・染太郎
傘の上で毬を回す芸で有名
ポケベルの色々な機能 流れてくるハドソン夫人の歌は一話で歌っていたもの
バッティングセンター
「からくり屋敷」
からくり屋敷は忍者屋敷における「からくりのある屋敷」のこと。(そのまんまですね)
隠し扉、隠し階段などの、普通の家にはない仕掛けがある屋敷を指し、防衛のためにそういった仕掛けがあることが多い。現在ではアミューズメント施設として全国に存在していることが多い。雲隠れとサスケが忍者由来なのでこの名前に。
大きな看板は手裏剣がモチーフ
サスケ 架空の忍者、猿飛佐助がもと。
窓ガラスが割られた時にワトソンが駆け寄るシーンのゲーム機3台 アストロ筐体と呼ばれる筐体がもと。

作中ではアストロ筐体よりもやや横長。

ちなみに、一番左の筐体はレバーとボタンの位置が逆で、作画ミスか何かの暗示か。

矢と括り付けた手紙 矢文と呼ばれるもの。時代劇などでよくある演出。
絵文字の解読法 干支が順番にあかさたなに対応している。
子(ネズミ)→あ行
丑(うし)→か行
寅(とら)→さ行

・動物の目がアイウエオ段に対応。
黒目→ア段
^^(笑顔)→イ段
\ /(吊り目・怒ってる顔)→ウ段
×の目(苦しい顔)→エ段
白目→オ段
右上にイノシシ→ 濁点例えば
トラで笑顔→し
ねずみで吊り目→う絵がまずくて何の動物かわからない時は気合で解読。
イレブンセブン セブンイレブン

11ELEVENの看板
笑顔になってます。

コドバシカメラ ヨドバシカメラ
サブタイトルの「サウダーデ」 「サウダーデ」とは
「郷愁、憧憬、思慕、切なさ、などの意味合いを持つ。
~中略~
追い求めても叶わぬもの、いわゆる『憧れ』といったニュアンスも含んでおり、(略)」wikipediaより。雲隠れサイゾーがサスケと共に、また一緒に盗みをやりたいという気持ちを持っていても、作中でサスケが言ったように、二人は年老いており、もうそんなことはできない。
歩んできた人生を振り返って若かった頃の事を思い出してもそれはもう二度と得られないものだという切なさを表現している

18話 動物たくさんデス

サブタイトルのデス デスがDeath(死)を意味していて、動物園の動物もたくさん死んだし、犯人も動物と考えると、犯人もたくさん死んだ、ということ。
スタジオアルファ前の風景  13話と風景が違う。シャーロックが学校を出たのと年が違うため。
喫茶室 てノのール 13話ではフェルメールだった看板が「てノのール」に。
意味が分からないが、一番上の文字が果たして「て」なのか傾いた「N」なのか判別がつかない。
元ネタの「ルノアール」の「ル」の文字を改造したようにも見えるので、「元のものを少し改変した」程度の意味かもしれない。
というのも、同じ背景内の画面左上部の文字は本来は「本・ゲーム・DVD」であるが、「DVD」の部分は「OVO」となっている。特に上の「O」は右上が切れているので「C」にも見えるし、『書き順からいってDと書こうとしていない』ことが分かる。なので、少しずつ改変している世界かもしれない。
てノのールの右側の「新宿 アCキ」 元はアオキであるが、 「アO(アルファベットのオー)キ」と考えて、改変してアCキとなったかも。
モリアーティが振り返るシーンの背景
タピオカ茶茶々
タピオカドリンクで、ミルクティーの中にタピオカを入れたものはタピオカティーと呼ばれる。
これを日本語にしてタピオカ茶。そして語呂がいいのでチャチャチャ(茶茶々)にした、かも。
スタジオアルファ前に集まる女子高生 今回の犯人たち
月刊スプリング 週刊文春がもと。
月刊←→週刊
スプリングは英語で春の意味
シューマイの珍玉軒(ちんぎょくけん) 珍玉(ちんたま)と読ませるのが狙いか
下ネタ。
お茶の湯ゼミナール 5話にも登場したゼミナール。メアリーが入ろうとしたところ
モリアーティの「誰がやるの?」「自分でしょ!」 林修先生の「いつやるの?」「いまでしょ!」がもと
女の子が回答で悩んでいるシーンの後ろの張り紙 なんか全然受験に関係のないこと(何かのスケジュール)が書いてある。

上段右から
○○リハーサル
-グ会場下見

○○○ → ボイトレ

○○○と合流

○○○
(○○は文字が見えなくて解読できず)

下段右から
制作ゲームイメージ → CM・雑誌インタビュー
CM撮影

ダンスレッスン → インタビュー(?見切れて読めない)→TV収録あり

雑誌グラビア → 赤丸で囲まれた文字(判別できない)

歌舞伎町動物園 上野動物園がもと。左のマークがほとんどそのまま。上野動物園のマークは鶴がモチーフ。
モリアーティのスマホケースの文字
BOM-BA-YE
アントニオ猪木の 猪木ボンバイエで有名。
『ちなみに「ボンバイエ」とは、「Boma ye(ボマ・イェ)」(リンガラ語:“彼を殺せ!”。“やっちまえ”程度の意味。中邑真輔の必殺技名でもある)が訛ったもの。』
アントニオ猪木のウィキペディアより引用。
動物園の監視カメラのデータ受け渡しのシーン 画面が揺れて手ぶれ感を出している。のちの動画の撮影を意味している?
新宿地下外郭放水路 防災地下神殿 首都圏外郭放水路がもと
「サルがよくやっていたモンキーマジックだぁ!」 ゴダイゴの曲に「Monkey Magic」という曲がある。堺正章さん主演の「西遊記」(1978年)のオープニングテーマ曲。サルつながり。
イレブンセブンのAEDマーク 実際のAEDマークはカミナリ(電気?)のイメージが横向きだけど、背景では縦向き。

19話 グランギニョールの幕を

グラン・ギニョール ギニョール → 指人形芝居のキャラクターの事を指すが、それが転じて人形劇を指すようになった。

グラン・ギニョールは19世紀末から20世紀中期にかけてフランス・パリに存在した見世物小屋の事

ただし、一般的な劇場では上映できないような不道徳な演目内容。
殺人、拷問、精神異常など。見世物小屋で上演する劇中において、暴力行為の表現がある。

セバスチャンモランチャリティーコンサート Sebastian Moranの頭文字だけピンクになって、後ろにはハートマーク。「SM」表現。
今日はコレで決まり!
『伝説のふぐちり弁当』
ひもを引っぱるだけでいつでもホカホカあったか弁当!
ふぐちりは元ネタわかりませんでしたが、引っ張って温める弁当はよくあります。

生石灰と水がまじりあった時に発生する熱を利用して温めています。
ひもをひっぱると、水を入れている容器の蓋が開いて生石灰が配置されている部分まで水が届く仕組みでしょう。

実は料理マンガのミスター味っ子でも同じ仕組みで弁当を温めている回があります。
その時は弁当箱に串を挿しいれる穴が開いていて、そこに竹串を挿すと生石灰の上に配置した水袋を竹串が破って発熱するという仕組みでした。

ミスター味っ子は1990年まで連載されていたので、少なくとも30年以上も前にある弁当の温め方なんですね。

シャーロックのセリフ
「アルバートは目立つのが何より好きな劇場型犯罪者だからねぇ」
劇場型とグランギニョールとかけてる
アルバートの爆破事件を起こした場所 スカイタワー → スカイツリー
ダイヤモンドブリッジ → レインボーブリッジ
歌う雅也☆彡 雅也☆彡の声優さんは木村昴さんでドラえもんのジャイアンの声を務めている。

作品を超えて大観衆の前でジャイアンリサイタルが開かれたともいえる。

アルバートに話しかけるモリアーティ フルネームを呼んでしまうと自殺してしまうのでアルバート呼び
次回のサブタイトル「モリアーティ、享受」 モリアーティ教授の「教授」とかけてる
霧多布二連鶴 霧多布(きりたっぷ)は北海道にある土地の名前。
霧多布湿原が有名

20話 モリアーティ、享受

「そうしてグラン・ギニョールの終幕を迎えたのだ!
このアルバート・トレヴァーの手にか(かって)」
チャリティーコンサート会場をグラン・ギニョール(見世物小屋)として見立てている。
そして「爆弾騒動」のちに「爆殺事件」という演目(イベント)を行ったことで、グラン・ギニョール本来の役割も果たしている。
「ジェームズ様!よくご無事で」
「ああ、ありがとう」
振り返った後の最後の2、3フレームは真顔になり、ありがとうの言葉が嘘ということが分かる。
ルーシーを男子トイレに呼んだ理由 ルーシーの見た目が男性的なので、男子トイレに呼んでも違和感がない。

また、アルバートが先に入っていってもこれまた見とがめられたりしないため。

これが例えばメアリーとかなら、男子トイレに入っていくところを他の人に見られたら「?」となって気にされてしまいます。

シャーロックのセリフ
「お前たちの胸のばかばかしいバッジ」
シャーロックがデザインしたはずだけど、作りながら「ばかばかしい」と思っていたらそれはそれですごい。
ただの筋弛緩剤 筋肉の動きを弱めるクスリ。

治療行為などで、自分の意志ではない反応を抑える時に使う。
まぶたがピクピクして止まらないとか、こむら返りとかね。

きちんと使われないと呼吸不全などを引き起こし、重篤な状態になってしまうので、使い方によっては危険な薬。

1人に一つのティーポット ヨーロッパでは所帯の人数が多いので、よく使われるのは2人分のティーポット(ティーカップ3~4杯分)です。

アレクサンドラとモリアーティは自分用のティーポットを持っていますが、これは1人用のティーポット(ティーカップ2杯分)だと思われます。

モリアーティとアレクサンドラは子供なので、そんなに量が飲めず、小さめのティーポットになっているんですね。

割れた花瓶 生けてあったのは百合の花。

百合の花の花言葉は「純粋」・「無垢」。
これが割れて壊れてしまったことで、「純粋ではない」ことを暗示(しているかも)。

百合の花(白色)の花言葉は「純潔」「威厳」だけれど、今回はそぐわないでしょう。

花瓶を置いてあったタンス 正面から見た時は中央部分がものすごく盛り上がっていて上から見ると「Ω(オメガ)」のように見えたので終わりを暗示していたのかと思いましたが、横から見たシーンではちょっとしか膨らんでいなかったので、間違いの考察です(笑)
穴の開いたティーポットを投げるモリアーティ(子供) 穴が開いている割には、割れた瞬間は結構な量の水分が飛び散っている。
直前に「ひび割れたティーポット」と言っているのでひび割れたティーポットの表現か。
カーライルに向けて発砲した後に電話が切れる 絵面ではモリアーティがカーライルに銃を向けているところまでしか示されていない。
シャーロックとの通話が切れる→通話機能が故障→自分の携帯を撃った?
俺にとってのワトソンがお前にとってのアレク モリアーティには心がないのと同様に、シャーロックも心がなかった。
(以前に落語の師匠からも指摘されている)

21話 絶入

バーパイプキャットの看板 requests & handsome guys are anytime welcome
依頼とイケメンはいつでも大歓迎!
の但し書き。パイプキャットの看板と、アニメロゴは配置が同じなんですね。
21話めにして気が付きました。
なのは銀行 色合いはりそな銀行
OTKビル オトコビル?
ディランの持っている看板 おっパブ サンタガール  サンタコスの女の子が貴方をお出迎え トナカイもいるよ

風俗営業の看板

九上(くじょう)自動車 KUJOとあるので読みは「くじょう」

自動車メーカーPEUGEOT(プジョー)のダジャレ?
PEUGEOTのロゴマークを思いっきり簡素化すると九上自動車のロゴになる・・・。

ルーシーが入院している病院 14話「取り戻せメロンの心」で舞台になった病院
ビルに突入するシャーロックとワトソン オープニングの並びと同じ。ワトソンの顔は21話の方がキリッとしてますが。オープニングはもう少し優しげな顔
四つ葉のクローバーを捨てるモリアーティ 四つ葉のクローバーは葉のそれぞれが「希望」「信仰」「愛情」「幸福」を意味していると言われています。
自分は空っぽだと思っているモリアーティは「希望」「信仰」「愛情」「幸福」を簡単に捨てられる事の暗示また、四つ葉のクローバーは英語ではまた花言葉の意味が違ってきます。
「私のものになって」という意味を含んでいますが、シャーロックと一緒に楽しくやっていきたいために、シャーロックは自分のものになって欲しいと思っていたのですが、それもかなわないという事を暗示しているかもしれません。
非常口のマーク 現実世界では「ピクト君」と呼ばれるもの
ただ、アニメ中のピクト君は頭の周りの縁取りが体を削っているので、体が正面を向いているようにも見えるし、一目散に逃げている様にも見える
非常口を焼き切ろうとする突入隊員 ガストーチバーナーで焼き切ろうとしているが、熱を当てる範囲が広くて効果が薄そう。

扉を開けるには
・熱で変形させる
・もしくは火の粉にして吹き飛ばす
が必要になるので、火の範囲を絞って高温推奨か。

モリアーティの爆弾の起動アプリ 中央のスイッチをタップするとランダムで爆発して、任意の場所の爆弾を爆発させたい時はドラッグして中央に持ってくる。
ぱっと見た感じ名前は書いておらず番号だけなので爆弾の場所はすべて覚えている必要がある。
脚を撃たれたワトソン 原作のワトソンも、アフガンで従軍していた時に足を撃たれたとされている。
また、詳しくは撃たれた脚は左足であったという説もあり、それになぞらえている可能性がある。
シャーロック
「お前の言葉で言えばティーポットが空になっていたのかもしれない」
モリアーティはティーポットが割れて、中身がたまらず空になっていたと言っていた。

しかし、ここでシャーロックは自分のティーポットについては「空になった」と言っているだけで壊れているとは言っていない。

何となく前回の映像を見ていると、シャーロックのティーポットもひびが入ってしまっているようにイメージしてしまっていたが、モリアーティとシャーロックのティーポットの状態は違う

空っぽのティーポット モリアーティは注いでも注いでも、満たされない状態だった。

シャーロックは空のティーポットの中に注いでくれる人がいなかった。

そんな空っぽの状態の時にモリアーティの言葉がシャーロックの心のティーポットを満たしてくれた。

飛び降りるモリアーティ 短編小説「最後の事件」では、モリアーティ教授とホームズがともにライヘンバッハの滝に飛び込んで死んだとされている。
ビルを滝に見立てている。

22話 イースト菌について語るスレ

3.5ch 前も出てきましたが、(2+5)÷2で3.5ちゃんねる
いつものアレ 歌舞伎町シャーロックの始まる時の口上のパクリ。

「新宿區ウエストサイドーーー
その整然とした街並みの壁を隔てた向こう側に広がるは混沌たるイースト---時を告げる象がいななき、悪人どもが数多(あまた)巣くう歌舞伎町の暗がりに、6人の探偵あり。奇人、変人、昼行燈(ひるあんどん)、鬼が出るか蛇が出るか、探偵どもの謎解き合戦、とくと御覧(ごろう)じろ」元パン職人(助手)アレンジ
「こんがり焼けた象がもっこり。
バイ菌どもがおまた巣くうパン工場の暗がりに6人の職人あり。
アンぱん、食パン、カレーパン。
バターが出るかジャムが出るか。パン職人どもの小麦粉合戦、とくろ御覧じろ」割と下ネタ寄りです。
きちんとワトソンが読み上げてます。
パン工場が舞台の理由 パン屋の事をbaker(ベーカー)といいます。
パイプキャットがあるのは歌舞伎町221番街ですが、原作のシャーロックホームズはベーカー街221Bに住んでいるのでそこから。
ネコ製パン パイプキャットから
あんパン ・和洋折衷
・外国人が好きな日本のパン第一位
・完璧な丸顔
・王道
・牛乳とともに
・こし餡orつぶ餡
イメージカラーが緑なのでシャーロック?
食パン ・パン業界不動のエース
・しっとりモチモチ
・主食
・耳が邪魔
イメージカラーが青なので京極?
カレーパン ・辛味
・カレーとパンの軌跡の出会い
・油でベタベタ
・カリカリサクサク
・CURRYPAN
・圧倒的質量
イメージカラーがオレンジなのでミッシェル?
ウィンナーパン ・子供に大人気
・ホットドッグで良くね
・おやつ代わり
・ケチャップとウィンナーの協奏曲
・芯の通った形
イメージカラーがえんじ色なのでルーシー?
三食パン ・三種類の味を楽しむ
・分け合える喜び
・お得
・中身が見えないドキドキ感
・一挙両得
・ヤケ(?)
イメージカラーがピンクなのでメアリー?
チュロス ・甘くてサクサク
・明るいキツネ色
・シナモン
・おしゃれ
・カロリー激ヤバ
・星形
イメージカラーが黄色なので小林?
シャンピーは俺の直属の上司 シャーロックはワトソンの上司ということ。
そのままの白飯を食べるシャーロック 普段のシャーロックはありえない組み合わせの料理を食べていたのが普通だった。
普通のご飯を食べるシャーロックはいつもと違う→おかしくなっているということ。
化粧水(?)を売ってくるおばちゃん 2話で登場した野菜ジュースを売っていたおばちゃん
化粧水「LUNA VINAS」 月の女神・・・かと思ったら「VINAS」のつづりが間違っている。
給食事件の先生が頭を抱えているシーンのワトソンの前の張り紙 18話と同じように、関係ない張り紙がしてある。
小さくてよく見えないが「ゲーム制作」のような文字が見えるので何かのスケジュールか
パン工場事件 モリアーティが銃をパンパン鳴らしているから。
シャワーを浴びている時のシャーロックの言葉 13話でシャーロックとモリアーティが初めて会った時に交わした会話
アイリーンと一緒に行った花國神社 花園神社
中学校BUFFLAP 不明
ワトソンが外を歩いている時の背景看板
tháng 8 năm 1914nha hang viet nam
tháng 8 năm 1914は1914年8月
nha hangはレストラン
viet namはベトナム1914年8月に短編「最後の挨拶」の事件が発生されたとされている。
歌舞伎町シャーロックの物語も終盤で「最後の挨拶」をしているともとれる。ベトナム料理のレストランなのでベトナム語表記
背景の登場人物 雅也

2話の高峰富士子

5話の近江山

7話のゴドフリー・ノートン
「ナイスフューチャー!」
愛梨VER7.0 7話時点でVER6.9だったので新しく開発されている
イースト菌の話 イースト地区で起きた話
愛梨VER0.0 愛梨ちゃんはアイリーンをモデルにしたロボットなので。
愛媛料理 じゃこてん
魚のすり身を揚げた郷土料理。
しょうゆとしょうがで食べたりする。
盗んだバイクで走りだしたシャーロック ピザイッグの名前がバイクについている。
下ネタの可能性有

23話 8時、全員集合だよ

サブタイトル
8時、全員集合だよ
8時だョ!全員集合がもと。
ザ・ドリフターズのバラエティ番組で1969年10月~1985年9月まで(途中休止期間あり)続いた。
最高視聴率は50%を超える。
ワトソン
「ぼくの頭じゃ見つけられない」
自分に能力がないことを認めて、協力を求めている。
レストレイド
「何か思い出したらご連絡ください」
既にワトソンが何か知っているという事を察知して、話す気になったら話してくださいという意味。
アイリーンのスマホ 街頭の監視カメラの映像を見ている
ブルータス・ムーア 「ブルータスお前もか」は、ガイウス・ユリウス・カエサルもとい、ジュリアス・シーザーが暗殺された際に残したとされる言葉。

言葉を発した背景はともかく、このブルータス・ムーアも殺害されており、「ブルータスお前も(殺されるの)か」の言葉どおりになっている。

ワトソンが出してきた通帳 ワトソン名義が1冊で、あとはシャーロックの通帳が2冊、右上の1冊は名義が見えないので誰のものかはわからない。

ZUIHO銀行はみずほ銀、ほるると書いてあるのはゆうちょ銀行の通帳がもと。
「ほるる」は郵便貯金の通帳に書いてある「ぱるる」から。
「ほる」は掘る、で下ネタの意味もある。

メアリー
「あんただってわかってんでしょ、アイツが何をしてきたか!」
「もう、アイツがらみの事に関わりたくないっつってんの!」
話がシャーロックの事を話していたので、シャーロックの事のように聞こえますが、あいつとはモリアーティの事
アイリーンの後ろに乗っている人影 愛梨ver7.0 シャーロックのコートと似た色のコート着てます
カタバミ (酢漿草、片喰、傍食)四つ葉のクローバーと思ったらカタバミでした。
・ハート形の葉を持つ
・夜は葉を真ん中で折るように閉じる
・その様子は葉が半分なくなるように見える「ジェームズ、愛してる。だからあなたも、この世界を愛し続けて」
カタバミのハート型から、アレクの愛し続ける姿を描いていた、かも。カタバミの葉の半分がなくなったように見えるけど、本当はなくなってなくて、モリアーティにとってアレクが殺されて、愛が欠けてなくなったように感じても、実はそこに残っている、という意味。かも。
カタバミとクローバー カタバミ、クローバー、ウマゴヤシのような葉が三つに分かれている草の総称として「シャムロック」という名前があります。

つづりは、「shamrock」
シャーロックは「sherlock」

四つ葉のクローバーかと思われたものが、実はカタバミでどっちも「シャムロック」

シャムロックとシャーロックをかけたダジャレ。

24話 歌舞伎町で会おう

8020463840のナゾ まずは、モリアーティが第七刑務所に入れられた際に、シャーロックが送った挿しいれの本の中にカタバミを入れておいたところから始まります。
この本が戻ってきた時に、カタバミの葉が1枚1枚に分かれていました。このことから 4を1に変換するというキーを受け取ります。
(こんなん思いつきません(笑))すると、元の数字から8020163810へと変換されます。この数字をツータッチ方式で変換します。
ポケベルへの文字入力方式が、ツータッチ方式だという事から、第一話からこの暗号の事が考えられていたんですね。

二番目に入力する数字
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
最初に入力する数字 0 0 6 7 8 9
1 E A B C D
2 J F G H I
3 O K L M N
4 T P Q R S
5 Y U V W X
6 Z
7
8 スペース 改行
9 5 1 2 3 4

暗号で使用されている部分は色を変えておきました。
8020163810は「(スペース)JAME」

80 20 16 38 10
(スペース) J A M E

となるのですね。

そこで、モリアーティの本名が「ジェームズ(JAMES)・モラン」という事を受けて、「Sが抜けている」→「名前の末尾に注目しろ!」となります。

第七刑務所出所後に自殺した受刑者の人たちの名前の末尾をおそらくですが死亡した順番に並べると文章になります。
Karl
Tetsuo
Saizo
Dick
Umi
Ethan
Albert
Nao
Scott
Hannah
Hajime
Tamie
Harry
Sumire
Brutus
Kiko
Jeff
Peat
Elisabeth
Hayase
Pomp
Akitsune

look into the eyes of the PE
「ピンクの象と目を合わせろ」

世の中にはきっと最終回を見る前にここまでたどり着いた人もいるかもしれませんね。
すごいです。

催眠をかけた相手が自殺する条件 自殺の条件の三つめは、シャーロックがモリアーティの事を尋ねた時ですが、これって「モリアーティ」って尋ねることがキーになっているのではないかと思います。

他の人達が勘ぐって刑務所の脱走犯に質問したとするとモリアーティの事は「ジェームズ・モラン」として認識しています。

「ジェームズ・モラン」をキーにしてしまうと、他の人も自殺へのスイッチを入れてしまう事になるため、「モリアーティ」をキーにしているのではないでしょうか。

そのために、当初から本名ではなく、通称のモリアーティと呼ばせていたのかもしれません。

また、条件の1と2では「警察が名前を呼んだ時」「モリアーティが名前を呼んだ時」というのは催眠をかけた相手に警察や、モリアーティを認識させやすいのですが、「シャーロック」を刑務所にいる人に認識させるのは難しいのではと思っています。

なので、キーはモリアーティだけなのではと思いますね。

救急車にPARAMEDICの文字 昔は救急車には「AMBULANCE」と書かれていたと思うのですが、違いがあるのかと思って調べてみると

AMBULANCE → 英語で救急車の意味
PARAMEDIC → 日産の救急車の名称
HI MEDIC → トヨタの高規格救急車の名称
Tri-Heart → 高規格特殊救急車
だそうです。

メーカーの商品名が一般化してきているという事ですね。

アレクのベッド アレクサンドラが臥せているベットが一目見た時にでかすぎる!と思った人も多いと思いますが、これは大体キングサイズのベッドです。

縦横が2m弱(180×195cm)もあるので大きいですし、アレクサンドラが子供で小さいので余計にその大きさが目立ちます。

点滴をしているアレク 点滴をしている腕の周辺が紫いろになっています。
また、刺した腕のあたりに点々と刺し跡のようなものも見えます。
刺し跡が多いのは、子供なので血管が小さくてうまく針を狙ったところに刺せないか、看護師が下手なせいです。腕が紫色になるのは紫斑病と呼ばれるもので、皮膚の下の内出血が原因の事が多いようです。
・アレルギー
・血小板(出血を止める成分)の数の減少
を伴う病気を患っていたのかもしれませんね。
ティーポットの例え モリアーティが語ってましたが、その例えはアレクから聞いた言葉がもとになっていました。
生き残ったカーライル モリアーティに、「モリアーティがいることがアレクサンドラが生きようとする理由になっている」ことを伝えたため。
生死のわからないモリアーティ 最終的には、モリアーティの部屋にいたのはマネキンでモリアーティ自身が今も生きているのかは不明のままです。

原作でも、ライヘンバッハの滝に落ちて死亡したことになっていますが、遺体は見つかっていないとの事。

動画と音声で誘導したモリアーティ モリアーティの部屋に入って、モリアーティの姿を確認したのは画面越し。
「一番奥の部屋にいる俺のところまで来なければ」と言っている時の映像が、廊下で部屋の中ではない。カメラの位置からも監視カメラの映像と思われる。音声は、センサーなどで再生されるようにしていたはず。
京極の「キキャプテン」呼び レストレード警部のこと。
英語で警部の事をキャプテンと呼ぶこともある。
夫人が口上を述べている時のメアリーの立ち位置 お姉ちゃんの方じゃなくて、ワトソンの方に寄り添っている。
原作では結婚する二人。
また、本作でも後半は絡みが多くなっていたので、急接近したのかと。
クリムズビー・ロイロット まだらの紐に出てくる医師。

ワトソンの言う
・真夜中の口笛
・葉巻の煙
・新宿區きっての高名な医師
もまだらの紐の内容に即しています

【NEW】OP・EDに関する解釈

完結して内容が分かったところで、オープニングやエンディングの歌詞と背景を勝手に解釈していきます。
恣意的な解釈になっていることをご了承ください。

長くなったのでEDに関してはまた後程・・・。

 

味気のないガムをかむ道中 映っているのはシャーロックです。
「心がない」と評されたシャーロックは、周りの景色などが色あせて見えます。
味気がない風景という意味にも取れます。味気がない=味覚がおかしいシャーロックにもかけていますね。左上はビル群を点対称に回転させて植物のモチーフのように扱っています。
路地裏 盛りのネコは最中 これもいろんな意味にとれますね。

1.路地裏で営業している「パイプキャット」は絶賛稼働中。

2.ネコというのは性行為で受け身側の事を指します。盛りの猫というのも、発情している猫の事ともとれます。
同性愛者たちが路地裏で愛を睦み合っているってことです。

実際には歌に合わせた場面のようにワトソンが見たようなことが行われているってことに・・・。

ボディコンの方はひげが生えていましたから、ゲイカップルということでしょう。

頭上で無情に響く郷愁 モリアーティが高いところから見下ろしています。

頭上というのは、前の歌詞の「味気のない毎日を生きる(シャーロックたち)」「いろんな営みが行われいる」という、日常を一歩離れたところから見下ろしている構図になります。
その枠組みから離れているモリアーティが手の届かない風景として日常を見下ろしている。

郷愁は懐かしく思う気持ち。
アレクが生きていたころは、自分も必死になってその日常の中に溶け込もうとしていたけれど、そんなことはもう遠い昔の話。

モリアーティの後ろには、これまたビルをコラージュして作ったカタバミが描かれています。

シャーロックの背景のビルは絶えず形を変えていましたが、こちらのカタバミは形を保っています。

思うままにラッタッタッタ…. シャーロックの興味を引こうとするアイリーンと、関心なさそうなシャーロック。

原作でも気ままに行動してたアイリーンのようですね。

途中でワトソンとハドソン夫人に変化しているのは、コミカルさをくわえた表現です。

路地裏盛りの・・・でもヒゲ男性の描写がありましたが、実際に同性愛者を描こうとすると生々しく感じられます。

そこで、コミカルにすることで受け入れられやすくする下地にしています。

当事者にとってはたいへんなことなんですけどね・・・。ワトソン・・・。

気丈に美しく這う寄生虫 寄生虫は一般的には、見た目がよくないものです。

それでも、這い方だけは美しくあろうとする姿勢。

新宿區はきらびやかなWESTと混沌としたEASTがあり、EASTに住んでいる住人たちを寄生虫に見立てて、ちょっと格下のように見ているが、その住人たちは住人たちで精いっぱい生きている。

メアリーとルーシーは万華鏡の中にいて、(人は)いろんな姿が見えているけれどその多くは虚像という表現。

餌にありつけ踊るよ猛獣 EASTはカオスなので、その中に犯罪者も紛れ込んでいる。

餌=カモを見つけて狂喜している犯罪者(猛獣)たちってこと。

小林とミッシェルと歌舞伎町遊撃隊がエッシャーのだまし絵のような街にいますが、虚構の中にいる!ってことです。

夢は束の間 消える空中 つかんだものが、実体がなくていなくなってしまう。
マキちゃんと結ばれたと思ったら、その愛は消えてしまった。京極を中心として、その眼前に人型のボードがあります。内側から女性(内側の穴)→男性(内側の穴の外側にある穴)→男性(内側の穴の外側にある穴)→女性(外側の形状・マキちゃん)という四段階。外面(マキちゃん)をみて、中心にある女性の心(内側の穴)を見ている京極が、その間にある男性の気持ちに気が付かなかった、という事でしょうか。わかりません。

ここまでの歌詞で、韻をふんでます。
道中・最中・郷愁・寄生虫・猛獣・空中

睡眠不足の町
ラッタッタッタ….
睡眠不足→眠れない町→明かりが煌々と照らす不夜城。

眠れない→休まらない気持ちを抱えるシャーロック。

そこに救いを差し伸べる手が。
実際にシャーロックを助けてくれたのは、モリアーティの言葉であり、変態の自分を信じてくれたワトソンであり、その後に一緒に過ごしてくれた長屋のみんな。

孤独を愛してる シャーロックは心がなかった(というより揺り動かされるものがなかった)けれど、落語に出会って、シャーロックの心の水の中に、様々な色彩が落とし込まれた。

シャーロックの心の中に彩りを与えてくれたのは、落語の様々な演目であり、自分の興味のある多くの事件。

退屈していたシャーロック自身の中のもやもやは抜け落ちたけど、同じように退屈やつまらなさを感じていた人物がいて、それがモリアーティ。

孤独を愛している、ように見えたけれど、最後に「助けて」といったモリアーティはその孤独の中で苦しんでいた。

嘘ぶいてみせた
あの星をCAPTURE
「うそぶく」というのは「嘯く」と書きますが、歌詞の中では「嘘ぶく」
「うそをつく」のように意味にもとれる。
嘯く本来の意味に加えて、嘘をついているさまも表せる。
嘯くの意味はたくさんあって
1.とぼけて知らないふりをする
2.大きなことを言う
3.猛獣が吠えたり鳥が鳴く様子
など。犯人からすると白を切るの意味で、1が当てはまる。

「あの星」は「ホシ」。警察用語で「犯人」の事

CAPTUREは「つかまえる」なので、「嘘を言っている犯人をつかまえろ」ということに。

にやっと笑うモリアーティの影はアニメ初期は意味が分からなくても、モリアーティという名前の不穏さと、シルエットの不気味さから何かしら手を引いていそうという事を予感させる。

蝶は羽が対をなしている。
モリアーティとアレクという双子を象徴。

パラドックスな世界を遮二無二と歩く パラドックスな世界は、「矛盾した世界」と解釈すると、(シャーロックホームズの)原作とは矛盾したかけ離れた世界(このアニメのこと)の中で、キャラクターたちが、思い思いに生きるということ。

背景も、文字が反転した看板を掲げる「ありえない世界」を表現。

オープニングの前半ではそのキャラのキーカラーしか色がついていないグレーな状態だったキャラクターが、このあたりからカラフルな世界とともに闊歩していく。

原作は原作としてさておき、この世界ではみんな生き生きとしていくということか。

さしづめ
アイツを追え追え追え追え
(パラドックスな世界に生きているけれど、探偵として生まれたからには、)さしづめ(とりあえずの意味)アイツを追うか!
ということ。さしづめは、「さしずめ」の方がよく使われますが、歌詞では「さしづめ」

「追え」にかけて「差し迫る」「詰め寄る」の意味も兼ねているかと。

映像ではモラン區長、マイクロフト、レストレード、切り裂きジャック(のちにアルバート)が映し出される。

犯人の可能性があることを示唆していた。

背徳な気配をかき消して笑う これはモリアーティとも、犯人とも取れます。

後ろの歌詞ともつなげて、「こっちはこっちの思惑があるけれど、とりあえずみんなと一緒に犯人を追いかける(ふりをする)」のようなイメージ

さしづめあの娘を追え追え追え追え 先のフレーズでは「アイツ」だった部分が、「あの娘(こ)」に変わっています。

映像ではアレクサンドラ、アイリーン、長屋のオカマたち(のちにカーライル)、ハドソン夫人が移されていて、犯人の可能性が女性にもありますよという事を示唆しています。

前期はここに映っている人の半分以上が娘ではないんですけどね・・・。

どうだろう?
どうだろう?
犯人は結局誰なのか?

追い詰めた先の真実はどんなものなのか?を表現しているかもしれない。

これはよくわからなかったです。

最後の蝶はモリアーティとアレクサンドラを表していると思いますが、蝶は女性器の暗喩ともいわれていて、その場合は切り裂きジャックの犯行を示唆しているとも取れます。

そうなると、前期は切り裂きジャックの示唆、後期はモリアーティの示唆と受け取れますね。



歌舞伎町シャーロック 囚人モリアーティ 解放のXデー (角川文庫)
モリアーティが第七刑務所に収容されていた時の事を明らかにするノベライズ。

歌舞伎町シャーロック BOX 第1巻 [Blu-ray]
見返しの時はこちらBlu-rayでどうぞ。

「歌舞伎町シャーロック」の原作はない

「歌舞伎町シャーロック」という作品があって、それをもとに映像化したのではないか?と考える人がいるかもしれませんが、「歌舞伎町シャーロック」という名前の原作はありません。

有名・人気になれば、ノベル化という形で、本の形態の刊行物は出るかもしれませんが、現在はありません。
アニメが原作でオリジナルなのです。

パロディなどの調べ方

ぼくは全然シャーロキアンではないので、シャーロック・ホームズに対する知識は、ほとんどありません。

でも、アニメが放送されて、少しずつ調べていくとシャーロック・ホームズに対する知識が少しずつ増えていって楽しくもあります。

そして、調べたことをみなさんに読んでもらうと役に立った気がして嬉しくなります。
実際に役に立ったかはまた別ですが。

で、調べるのは主に検索と、原作になりますが、原作は英語で読めません。

そこで、日本語訳してくださっているコンプリート・シャーロック・ホームズ様のサイトを穴のあくほど眺めています(笑)。

登場人物や建物の名前などは、こちらを参考にしていることがほとんどですね。

完全な表記のあるものはコンプリート・シャーロック・ホームズ様のサイトで調べればいいのですが、誰かの行動だとか、事件の流れはきちんと小説を読んでいないとわからないわけですね。

全部を読んで、アニメの内容と照らし合わせることはとてもできません。

そこで、ぼくはニコニコ動画を利用しています。

ニコニコ動画はコメントが流れるので、アニメを見ているシャーロキアンの方々が「この事件はこの話がモチーフだな」とかコメントで残してくれています。

ニコニコ動画のコメントがなければ、この記事の内容はもう少し薄くなっていると思います。

いや、今もそんなに濃密ではないのですが、何はともあれ、いろんな人の手を借りているわけで感謝してばかりです。

という訳で、パロディの調べ方は

・原典にあたる
・人の感想(コメント)が見れるサイトを利用する

の2点ですね。

パロディ元を突き止めた時は、なんでしょうか、パズルのピースがハマっていくようなそんなすっきりした快感があります。

ただ、ネタ元が分からなくて迷宮入りしているものは、もやもやが止まりません。
そんなもやもやを抱えながら調べています。

【NEW】完結を迎えて

この歌舞伎町シャーロックというアニメは、ぼく自身の中で、一番熱心に向き合ったアニメとなりました。

細かいところを観察したり、言動に気をつけたりした作品は今までなかったんじゃないかなってくらいに見ましたね。

でも、今まで見た中で一番好き!とはならないのが難しいところですが・・・。

初回から切り裂きジャック事件が解決を迎える、いわば1クール目までは、殺人事件はあったけれど、ある程度の軽さ、アニメらしい軽快さがあったように思います。

推理落語という要素は、意外性がありつつも、それによって過度な深刻さを持たせないようになっていました。
落語をしながら格闘したりはできないし、推理ものといえば知恵比べがメインで刃傷沙汰は事件解決のための要素のひとつであり、あまり前面に出てこないものだというイメージもありました。

でも、後半になって、モリアーティの話がメインになってくると操っていた刑務所の人を自殺させたりする行為や、モラン家のメイドさんたちを虐殺するシーンなどからやっぱり殺伐としてきて、軽快さがどんどん失われていってしまったのが残念でした。

山場があったほうがいいのは当然ですが、全体としてのカラーがなんか急に変わったような・・・?という思いを見ている人は感じたんじゃないかと思います。

ぼくは主にニコニコ動画で視聴していたので、余計にコメントで戸惑っている人が多いのを感じました。

「原作のホームズの事件を現代風にパロディ化した」という切り口でアニメを見ていたのに、最終的には「モリアーティが大量殺人を犯す」というのが、なかなか受け入れられなかったですね。

モリアーティの中にも悲劇的な要素があったんだよ、と言われても前半までの明るいモリアーティとは違う人のように感じますしね。

説明されてもなんだか納得できないと思う人は多かったと思います。

ギミックがあまり活かせてなかったかも

新宿區をイーストとウエストに分けたり、推理落語を用いたり、探偵長屋にいろんな種類の探偵がいたり。

そういうものなんだ、というぐらいにしか感じなかったかと。
特に、ミッシェルさんは活躍の場が少なく、賑やかしくらいにしかなってないんじゃないでしょうか(笑)

1人1人を掘り下げるには、もっと話数を使うか、探偵の数を減らすかしないとできなかったんでしょう。
個人的にはミッシェルさんのギャンブル好きの設定がどこかで活かせるような事件があったらいいなと思ってましたがなかったですね(笑)

パロディものというと、なんとなく楽しい方向に向かうものが多いように感じます。
ギャグマンガでパロディが多いことの影響でしょうか。

最終的にはモリアーティがいない探偵長屋のみんなで前向きにやっていこうぜ!みたいなエンドでしたが、モリアーティも何とか紆余曲折を経て、探偵長屋に復帰して、みんなで一緒に探偵活動だ!みたいな、大団円の終わり方をちょっとは期待してました。

もしくはモリアーティ復帰を予感させるような終わり方。
モリアーティの部屋で泣いていたシャーロックとワトソンですが、最後はそんなこと気にもかけていなくて、長屋のみんなも気にしてません。。

原作のようにしたと言われればそれまでですが、1クール目でモリアーティを魅力的なキャラにしたのですから、それを最後に去らせるには、説得力のある理由がもう少し欲しかったなぁと思ってなんだか少し寂しくなりました。

でも、半年間楽しめたことは事実です。
制作者の皆さま、ありがとうございました。

また、このようなブログに来て下さった皆様もありがとうございました。
見当違いのことを書いているかもしれませんが、「楽しめた」「全然違う」「何言ってんだ」と何でもいいから感想を持って帰ってくれればうれしく思います。

おわりに

見落としていることも、間違っていることもあるかと思いますが、細かいところを見ていくと何度も楽しめる作品になっていると思います。

みなさんも元ネタを探しながら見ると楽しめると思いますよ。

リクエスト受付中

今回は歌舞伎町シャーロックの元ネタを解説していますが、他に何か元ネタを探してきて欲しい作品があれば、ぜひコメント欄にお寄せ下さいませ。

できる範囲で調べてみたいと思います。

歌舞伎町シャーロック公式サイト

歌舞伎町シャーロック公式サイト

アニメ関連のおすすめの記事



その他のおすすめの解説記事







関連コンテンツ