2025年5月1日の株取引 突然の急騰や急落に対処するにはどうしたらよいのか…

空の勇者たち

空の勇者たち

YOUNG & FUN NETWORK TECHNOLOGY CO.LIMITED無料posted withアプリーチ

 

dummy
マリちゃん

なぜ自分が買った時だけ、10も20も爆上がりするのか

良さそうと思った時は思うように上がらず、下がって欲しくない時に急落を繰り返すというあるあるな展開…。

売買結果

朝一ではプラス5000円だったのですが、続けて売買していたらマイナスに突入してしまいました。

やはり情報が大事

今日は北海道電力が、原発再稼働予定を受けて、気配が高まっていて、それによって上昇していました。
これは運よく場が始まる前に気が付けたので、上昇している時に、根拠を持って買うことが出来ました。

住友ファーマもここ最近上昇しているのを見ていたので、朝一の上りも安心して買うことが出来ました。
ただ、ビビりだったので、そこで大きく張れなかったので大きな利益をとることができなかったのが厳しい。

一瞬だけ反発するのをどう見切るか

最近の負けパターンは、買った直後に予想と違う方向に大きく跳ねることが多く、それに対処できなくて、被害が大きくなったところで損切り、というパターンが多いです。

この対処法として、ツールの習熟度を上げるということと、板読みや場の雰囲気をもっと読んでからインするということが挙げられるのですが、後者が大事になってくのかなとも思います。

根拠がないと一瞬の上げが1回だけなのか、それとも本格的な反発の初期段階なのか見分けがつきません。

ただ、どちらの場合でも損切りをすぐに行うってことを行えば問題なさそうですが、難しいですね。
ヤーマンさんの動画で、板読みは板の勢いを見ているとおっしゃっていて、やはり板の注目ポイントはそこなんだなとおもいました。

 

ひとこと

勢いがある銘柄を触るのが、わかりやすくていいですね。情報収集と板の確認でそういうのを見つけていきたいです。

お疲れさまでした!

関連コンテンツ