2025年5月7日の株取引 ついに5連敗。ここから巻き返せるのか

せっかく追加入金したのにいきなり負けてる
プラスになった瞬間があったのにマイナスに転じてしまっていやな気分。
売買結果
負けたのに前回よりも資産が増えているのは、5万円入金したからです。
今年は50万円入金しているので123,500円負けているわけですね、わかりやすい!
他の銘柄があがっている時にすぐに乗り換えられるか
今日は西日本旅客鉄道を保持している間にカウリスと良品計画が上昇してきていました。
どちらも伸びる予感がしていましたが保持していた西日本旅客鉄道が、マイナスの状態だったので、上がるまで待ってしまいました。
3000円ほどで損切りして、乗り換えればプラスになったのですが、その移行はできませんでした。
瞬時にどちらに期待値があるのかを判断して乗り換えるということも今後出てくると思うので、その時々の判断をしていきたいと思います。
増配銘柄は上がりきったら触らないほうがよい?
今日は場中に増配のニュースが出たみたいです。
矢作建設
ノジマ
どちらもプラス200くらい株価が上がりました。
買いたい人が買って満足したのか、急騰の後はあまり変わらない株価でヨコヨコになっています。
なので、朝一じゃなくて増配のニュースが出たら、急騰した値で、落ち着くのかもしれません。
こういった傾向も覚えておくといいかもしれませんね。
マイナスを踏みとどまった心裡は何か
KOKUSAI ELECTRICは前場は順調に下がっていったのに、午後は踏みとどまって思ったよりマイナスになりませんでした。
この他の方の心理がわからない…。
もっと下げるマインドと思ったのですが、なぜ下がらなかったのか。
そういう事を気にせず、思った方向と違ったら即座に損切りと考えればいいのかもしれませんが、なぜ踏みとどまったのかという明確な根拠がないと今後も同じ失敗をしそうです。
KOKUSAI ELECTRICは日足で見ると上昇トレンドなので、上昇の気持ちを持った人たちが買い支えていたのかなと思ったりしています。
それか25日線とゴールデンクロスしそうだから買っておこうという人が多かったのかも?
多角的に見れるといいですなぁ。
ひとこと
心裡をもっと考慮して買っていきたいです。
お疲れさまでした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません