Illustratorのアピアランスの基本操作について分かりやすく解説

2020年11月8日

空の勇者たち

空の勇者たち

YOUNG & FUN NETWORK TECHNOLOGY CO.LIMITED無料posted withアプリーチ

この記事ではIllustratorアピアランスの使い方を解説していきます。

理解すれば複雑な装飾を使いまわせるので、効率よく作業することが出来ます。

アピアランスは、塗りや線を追加していくアクションのこと

アピアランスという表現が日本ではきっとなじみがなく、ぼくもIllustrator以外で聞いたことがない単語です。。

だから、初めてこの単語を聞いた人は、おそらくどんなものかというのが想像がつかないのではないでしょうか。

ざっくり言ってしまうと、オブジェクトに対して、塗りや線を追加していくことが出来る機能、といえます。

ただし、オブジェクトでも、配置された画像に対しては効果がないので、配置された画像・リンクファイル以外に使用していくことになります。

アピアランスの操作方法

基本的にはアピアランスパネルを使用していくことになります。

アピアランスパネルの表示


上部メニューの「ウィンドウ」→「アピアランス」でアピアランスパネルを表示できます。

ショートカットはShift+F6ですね。



アピアランスパネルが表示されます。

アピアランスパネルを使う目的

アピアランスパネルは、線や塗りを追加して、その重なりをコントロールすることが目的になります。

線の追加、塗りの追加の方法を解説していきます。

塗りの新規追加


アピアランスパネルの右上の3本線をクリックして、表示されるメニューの中から「新規塗りを追加」をクリックします。



文字の上に黒の塗りが追加されたので、文字が黒くなりました。



これは、元の文字の上に、同じサイズの塗りが重なって表示されているので、色が変わったように見えています。
上の塗りを非表示にすれば、元のピンクの文字が表示されますよ。



アピアランスパネルで塗りを文字の下に移動させると、ピンク色の文字が表示されました。
これはピンク色の「文字」の方が上位に来たからですね。


イメージとしてはこうですね。

このように、photoshopのレイヤーのように要素を重ね合わせることが出来ます。

dummy
トオル君

重ね合わせるだけだと別にアピアランスなんて使わなくてもよいのでは?

そうですね。もし重ね合わせるだけなら使う必要性はありませんが、要素に対して個別に効果を加えることが出来るというのが強みでしょう。

これについては記事の下の方で解説しますね。

線の新規追加


新規線を追加するにはアピアランスパネルの右上の三本線をクリックして「新規線を追加」をクリックします。



新規線が追加されたので文字の輪郭が黒くなりました。


これもイメージ的にはこんな感じですね。

元の文字の手前に線が来るような感じです。

アピアランスパネルから線の重なりを変更することもできます。


アピアランスのとりあえずのまとめとしては上記のようになります。

アピアランスを用いて個別に効果を与える

効果を使ってみましょう。

アピアランスパネルにある一番下の塗りを選択した状態で、上部メニューの「効果」→「パス」→「パスのオフセット」をクリックします。

この選択した塗りにだけパスのオフセットが適用されます。



一番下の塗りがオフセットされて広がったので、輪郭が太ったように見えますね。


イメージだとこんな感じ。

下の塗りが大きくなっています。



適用した効果は、要素の中に格納されているので好きな時にオン・オフの切り替えが出来ます。
また、一度適用した効果を調整することもできます。

先ほどはオフセットを2mmにしましたが、もしオフセット量を変更したい場合は後からでも変更することが出来ます。

アピアランスはスポイトツールで、他のオブジェクトにも適用することが出来るのですが、サイズの不具合が出たり、見栄えが悪くなることがしばしばあります。

そんな時に、アピアランスの効果の量を変更することで適切な見栄えにすることが出来るのです。

アピアランスを用いた作例

アピアランスを用いた作例の記事をいくつか書いてありますので参考にしてみてください。

>>>へこんだように見えるアピアランスを用いた文字装飾-Illustrator-

>>>動画テロップにも使えるアピアランスを用いた文字装飾-Illustrator-

おわりに

アピアランスは、使いこなせれば少ない手まで見栄えよくでき、更には修正も容易という機能です。

ただ、そのために理解が必要になるので、少しずつでも覚えていくとよいでしょう。

まずは、新規線の追加と新規塗りの追加で、縁取りを加えるところから覚えていくのがいいのではないかと思います。

今回は以上です。

お疲れ様でした!

関連コンテンツ