【仕事に使えるWebツール】オンラインで簡単アンケート!【クエスタント】

2019年7月19日

空の勇者たち

空の勇者たち

YOUNG & FUN NETWORK TECHNOLOGY CO.LIMITED無料posted withアプリーチ

アンケート集計が面倒だったら何が悪い!

 
というか、日頃アンケートなんてする機会はあるのでしょうか。

身近にあるアンケートは、「社員旅行はどこへ行きたいか?」や「協力会社の方々の評価」とか、仕事にまつわることばかりです。

学生時代なら「文化祭の出し物」とか、「ミス十日町高校」とか、学級新聞の「好きな食べ物ランキング」とかあったかもしれませんね。
(ミス十日町高校のアンケートは実在しませんので注意)
 

アンケートは回答する側だったので、集計する側の苦労はわかりませんが、数が多ければきっと大変な労力がいることでしょう。

そこで今回はオンライン上でアンケートが出来、更に集計までしてくれるサービス「クエスタント」をご紹介いたします。

クエスタントでなにができるか

クエスタントはオンラインアンケートで、アンケートの質問を設定した後、回答者がそれぞれアンケートのアドレスにアクセスし、回答していくことになります。

このようなアンケートが作れます。
十日町についてのアンケート

メリット

・ネット環境があれば好きなタイミングでアンケートに答えられる。
・集計が楽
・資源の節約(紙に印刷する必要がない)
・選択式ならクリックでサクサク回答できる。

デメリット

・ネット環境がなければアンケートに答えられない。
・ネットに詳しくない人は、回答するまでのハードルが高い。
・大規模(人数や設問数)になると有料になってしまうので、お金を負担するか、規模を小さくするしかなくなる。

こんな人に便利

・仲間内でちょっとしたアンケートを取りたい方。
・プレゼン後の投票ツール

クエスタントの名前の由来(予想)

これは全くの予想ですがQuestionnaire(アンケート)とInstant(すぐに)を組み合わせた造語なのではと思っています。

完全に予想です。
根拠はありません(笑)

アンケートを作成するまでの流れ

登録してからログイン


※クリックで画像拡大。
「新しいアンケートを作成する」をクリックします。

アンケート名(タイトル)をつける


※クリックで画像拡大。
わかりやすいタイトルをつけましょう。
「十日町についてのアンケート」などというあやふやなものはよろしくないかもしれませんね。

タイトルと序文の編集


※クリックで画像拡大。
鉛筆マークをクリックすれば、編集しなおせます。

質問の追加


※クリックで画像拡大。
質問を追加します。
質問数はプランによって上限が変わります。
フリープランは10問まで。

質問を設定する


※クリックで画像拡大。
質問を追加した時の初期画面。


※クリックで画像拡大。
質問文や選択肢の部分を書き換えることで一つの質問が完成します。


※クリックで画像拡大。
質問の種類は「ラジオボタン」「チェックボックス」「スケール」「プルダウン」「テキストボックス」など様々なタイプから選べます。

質問の作成例


※クリックで画像拡大。
質問文と回答を入れた状態。


※クリックで画像拡大。
実際のアンケートでの見え方。


※クリックで画像拡大。
鉛筆マークをクリックすると、質問を再編集できます。

質問の表示非表示


※クリックで画像拡大。
性別や年齢などの基本情報の質問はあらかじめ組み込まれています。
これらの質問を使うかどうかは「表示・非表示」を切り替えて設定できます。

締めの言葉の編集


※クリックで画像拡大。
回答をし終わった後の言葉を編集できます。
ねぎらいの言葉をかけてあげましょう。

アンケート完成


※クリックで画像拡大。
「アンケート完成」のボタンをクリックするとアンケートが完成します。
もちろん、あとから編集しなおすことが出来ます。

アンケートURLの発行


※クリックで画像拡大。
アンケート用ページのURLが表示されます。

告知方法の説明


※クリックで画像拡大。

作成したアンケートのURLをどのように回答者に伝えるかの説明です。
・メール
・QRコード
・SNS
・Webページ
の4つの方法から選べます。

アンケート数・アンケート日時の締め切りの設定


※クリックで画像拡大。
サンプル数がいくつ集まったら終了にするのか、締め切り日をいつにするのかなどの設定ができます。

告知設定が終われば終了


※クリックで画像拡大。

マイアンケートページへ戻ります。

回答を調査会社へ依頼


※クリックで画像拡大。

調査会社モニタへ回答を依頼することもできます。

集計結果イメージ


※クリックで画像拡大。

棒グラフや円グラフなどで結果を集計できます。

たくさんサンプルが集まればもっとにぎやかな画面になるでしょう。

結果をシェアする


※クリックで画像拡大。

作成した結果の画面の関係者にシェアすることが出来ます。

クロス集計ができる


※クリックで画像拡大。

質問を選択してクロス集計を行うことが出来ます。

QRコードを発行


※クリックで画像拡大。

告知方法でQRコードを選んだ場合は、アンケートページへアクセスするためのQRコードがすぐに発行されます。

WEBページで告知


※クリックで画像拡大。

WEBページでアンケートを告知する場合は「アンケートをWEBページに埋め込む」「アンケートページへリンクを張る」「アンケートのポップアップを開く」の3パターンから選べます。

SNSで告知


※クリックで画像拡大。

SNSで告知する場合はツイッターかフェイスブックを選べます。

使わなくても覚えておくとよい

アンケートを毎日している人なんていません。(いるかも)
もし、アンケートをする必要が出てきた時に、「こんなのあったなぁ」と思えるように頭の片隅で覚えておくといざという時に役に立つかもしれませんね。

お疲れさまでした。

関連コンテンツ