熱中症にご用心!(その3)-熱中症予防におススメなグッズを紹介!-

熱中症の仕組みが分かったところで、暑い夏を快適に過ごすアイテムをご紹介いたします!
体を冷やすアイテム
水につけて振るだけ簡単清涼冷却タオル!

![]()
Empleen 冷却タオル 超冷感 クールタオル (2枚セット) ![]()
水に濡らして振るだけでなぜかひんやり。
冷やし効果もありがたいのですがなぜ冷えるの?ってところが不思議で面白いです。
吸水効果も抜群で汗ふきタオルとしても十分です。
速乾素材で洗って干しておけば翌日も使えます。
おしゃれに気を使うならこれ!しろくまのきもち

![]()
しろくまのきもち サマースカーフ 幅40×長さ600mm ![]()
こちらも水につけてひんやりするタイプのスカーフ。
水につけると吸水ポリマーが水を含んで膨らみ、首周りを冷やしてくれます。
ちょっとおしゃれな感じがいいですよね。
外出時に使うもよし、熱帯夜で安眠のお供にするのも良し、です。
涼しさを簡単携帯! 超冷感タオル ボトル携帯

![]()
Greatever 2019 超冷感タオル ボトル携帯![]()
ボトルにタオルと水分を封じ込めることで、いつでも最高の涼しさを得ることが出来ます。
多めの水分に浸しておけば、浸けて振ってを繰り返して長く冷たさを得られます。
体に向かって噴射するだけ!お手軽に清涼感を得られる熱中対策!

![]()
熱中対策 服の上から体を冷やすスプレー 無香料![]()
使用方法はとっても簡単!服の上からスプレーするだけ!
一瞬濡れた感じになりますが、すぐに乾いて冷たさを感じます。
難点は容量が少なく感じてしまう事と冷たさの持続時間がそんなに持たないこと。
暑くてたまらない時にしゅっとひと吹きしてみましょう!
小型だから携帯に便利!どこでもアイスノン シャツミスト

![]()
どこでもアイスノン シャツミスト ミントの香り![]()
こちらも服に吹きかけるタイプ。
小型サイズなので、通学先や通勤先にも持っていくことが出来、どこでも使用することが出来ます。
持続効果は短めですが、逆にそこが長所になることも。
冷房が効いたところに入っても冷却効果が続いていると今度は寒くなってきますからね。
ミントやせっけんのかおりなど爽やかな香りで清涼感を感じることが出来ます。
一瞬で凍える冷たさに!叩けば冷える!瞬間冷却材

![]()
叩けば冷える! 瞬間冷却剤 140g×5袋入![]()
思い切りグーで叩けばあっという間に急冷できます。
ただし、保冷時間はおおよそ30分弱なので、長時間の冷却には向きません。
熱中症で倒れた時に体を冷やしたい時に使うのが良いでしょう。
かなり冷えるので直に体に当てず、タオルなどでくるんで使いましょう。
繰り返しではなく、一回使い切りタイプです。
作業着を着て仕事をするあなたへ!空調付き作業服

![]()
ULUSERN 空調付 作業服 ワークウェア 大容量 バッテリー セット![]()
暑くても安全のためには作業着が必須という方にはこちら。
作業服に組み込まれたファンから送られる風で体を冷やしてくれます。
稼働時間も9時間~20時間(風量により異なります)と1日作業する分には十分対応できます!
アウトドアや農業、運送業、工事現場などで幅広く使えます。
バッテリーの充電時間は5時間~6時間かかるので連日使用するにはきちんと計画して充電しないと次の日使えないという事態に…。
首から下げて送風ばっちり!携帯首かけ扇風機

![]()
首かけ 携帯扇風機 ![]()
首かけの小型扇風機です。首からかけるのでその分、手が空き、自由に作業をすることが出来ます。
ファンの近くの赤い部分が可動式になっていて、自分にとってのベストポジションから送風することが出来ます。
連続稼働は最大で約12時間。USB充電形式で6時間ほどで充電完了できます。
ちょっと気になるのはファンの回転音。
静かな室内ですと、結構気になる回転音。外ならあまり気になりません。
使い続けていれば慣れてくるかもしれませんね!
どこでも運び出せる!小型手持ち扇風機
こちらはスタンドにおいても使え、また持ち出して使用もできる小型扇風機です。
稼働時間は3時間~10時間
充電時間は約3.5時間です。
小型なのに送風量はばっちりですが、その分、騒音も少し気になるところ。
あまりにも静かな所ではちょっと使いづらいかもしれません。
スタンドに置くだけで充電…というタイプではなく、本体の横にUSB差込口があるのでそこに挿して充電を行います。
塩分補給のアイテム
お菓子で手軽に塩分補給!塩分チャージタブレッツ

![]()
カバヤ食品 塩分チャージタブレッツ![]()
失われた塩分をすぐに回復できるお菓子です。
ドラッグストアやスーパーでも見かけることが出来、簡単に買うことが出来ます。
口どけが良く、いつまでも口の中にいないので水分補給の邪魔になりません。
味もレモン味やシークワーサー味があるので一つの味に飽きたら別の味を試してみるのもいいかも。
スポーツドリンクのような水分で塩分補給をさせようとすると、子供は量が飲めないので必要な分を補給するのに時間がかかってしまいます。
お菓子タイプなら子供も喜んで食べてくれるので塩分補給にぴったりです。
これはただの麦茶ではない…塩むぎ茶だ!甘さはいらない人へ
塩分と水分補給にはこちらの塩むぎ茶をどうぞ!
塩分補給にスポーツドリンクが推奨されていますが、「甘いのはちょっと…」という方にもおススメです!
作り方は普通のむぎ茶と同じで煮出しするだけ。時間がない時は水出しでもいいですね。
適度な塩分がコクとなる塩むぎ茶をお試しあれ!
塩分補給の定番と言ったらコレ!経口補水液 オーエスワン

![]()
経口補水液 オーエスワン ![]()
糖質と電解質のバランスが考慮された経口補水液です。
脱水症状になり、腸が水分をうまく吸収できない時でもスムーズに吸収することが出来るので、脱水症状の回復に一役買ってくれます。
体の状態によって塩味が強かったり、スポーツドリンク味がしたり。
味によっても体の状態を感じさせてくれます。
ずぼらな人もこれで安心?!熱中症対策キットDX

![]()
熱中症対策キットDX (レッド)![]()
個別に色々用意するなんて面倒くさい!
という方にはこちら。
セット内容として
・クーラーバッグ(オレンジorレッド)×1
・熱中症予防カード×1
・叩いて瞬間冷却パック 140g×5
・水分補給ゼリー(経口補水液)×2
・涼感タオル×2
・10年保存水 500ml×2
・塩分チャージ タブレッツ(90g)× 1
・熱中症対策 経口補水液 500ml×1
・熱中症対策 てぬぐい×1
・たためるうちわ×1
が入っています。
緊急時にあれもこれもそろえられないので、こちらを置いておくと処置する際に便利です。
中身を使ったらその分を買って補給しておけばいつまでも使えますからね。
噛んで摂取!塩熱サプリ

![]()
ミドリ安全 塩熱サプリ ![]()
電解質の摂取を目的としたタブレット型サプリメント。
こちらを口に放り込んで、がりがり噛んで水を飲むことで体内にスムーズに電解質を摂取することが出来ます。
普段使いというよりはスポーツで等で体を動かす人用という面もあります。
もちろん、どんな方が使ってもいいのですが、少しお高めなので要注意。
塩分控えめ?!inタブレット塩分プラス

![]()
森永製菓 inタブレット塩分プラス![]()
塩分だけでなく、ビタミンやカルシウムも取れるタブレット。
塩分控えめで、他のタブレットが少ししょっぱいなと思ったらこちらをお試しください。
塩分補給界のやめられないとまらない 琉球黒糖 塩こくとう

![]()
琉球黒糖 塩こくとう ![]()
黒糖菓子で塩がざっくりとまぶされていいます。
粟国の塩というブランドとコラボした商品で適度なしょっぱさが癖になります。
他のサプリは塩分補給が主な目的になるかもしれませんが、こちらはお菓子としておいしい出来栄え!
必要以上に食べてしまうこと請け合いです。
3つのフレーバーでおいしく!ミドリ安全 塩熱飴PRO
レモン・ウメ・アセロラの3種の味で飽きずに塩分を取ることが出来ます。
ただし、中に均等に味が分配されているわけではないので、偏りが出ることも。
それも話のタネにはいいかもしれません。
1粒に対して100mlの水分を一緒にとって体内に吸収させましょう。
こちらも塩分だけではなく、ビタミン、クエン酸、アミノ酸も配合されているので、運動後などにも栄養補給が出来ます。
塩分は欲しいけどしょっぱいのはイヤ!塩JOYサポート

![]()
ソフトドリンク 塩JOYサポート![]()
塩分濃度が高くなると、飲み口がしょっぱくなりがち…。でも、こちらはしょっぱさを感じさせずマイルドに飲むことが出来ます。
カロリーゼロなので、カロリーを気にする人もがぶがぶ飲むことが出来ます。
この手の商品は真面目系なのですが塩(エン)JOYとダジャレを入れてくるところに好感が持てます。
飲み物としておいしく飲みたい!ソルティライチ

![]()
キリン 世界のKitchenから ソルティライチ![]()
定番のスポーツドリンクにはもう飽きた!という人にはこちら。
ライチの甘みと香り、沖縄の海塩で作られたおいしさ際立つ一品です。
もちろん、塩分補給もできます。
甘みが強いので、甘いのが苦手という人は不向きかもしれません。
熱中症対策のための補助アイテム
冷たいものを冷たく!真空断熱ケータイマグ

![]()
サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ![]()
せっかく冷たい飲み物を持ってきても、飲むときにはぬるくなっている…。
暑い季節にはよくあることです。
しかし、いつまでたってもキンキンに冷えた飲み物を飲みたい時はこちらの水筒をどうぞ。
真空断熱で中身の温度変化が極めて少なく、半日で飲み切るような使い方なら十分に使えます。
冬場に温かい飲み物を入れるのにも使えるので、オールシーズン使えます。
なお、つめたいものを入れた時にボディが冷えたり、逆に熱いものを入れたときにボディが熱くなってしまう時は、中身に不具合が生じている可能性がありますので、カスタマーセンターに連絡してみましょう。
簡単判断!タニタの黒球式熱中症指数計

![]()
タニタ 黒球式熱中症指数計 熱中アラーム![]()
熱中症になりそうな環境は自分ではわからないことがあるかもしれません。
そんな時はこちらの熱中症指数計。
気温湿度が熱中症になりそうな危険域まで達するとアラームで教えてくれます。
熱中症になりそうなときは特に自分では判断が付かなくなってい事が多いものです。道具に頼って機械的に判断していくのも一つの手ではないでしょうか。
集団活動を主に行う部活動や野外活動などの際には一つ持っておくことで熱中症を予防できるかもしれません。
アラームが鳴ったらすぐに休憩時間に入るというような使い方がいいかもしれませんね。
まとめ
便利な道具はたくさんありますが、結局は適切に使用することが一番大事です。
また、これさえあれば大丈夫という訳ではありませんので、過信は禁物ですよ。
自分の生活に合ったものを選んで、熱中症対策行っていきましょう!



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません