炭酸風呂で血行促進!簡単にできる炭酸風呂の作り方。効能も解説!

2019年7月26日

空の勇者たち

空の勇者たち

YOUNG & FUN NETWORK TECHNOLOGY CO.LIMITED無料posted withアプリーチ




シュワシュワしてたら何が悪い!

炭酸は炭酸ジュースしか縁がないのですが、家庭でも簡単にできる炭酸風呂の方法があるので、今回はその方法をご紹介いたします。

炭酸風呂ってなに?

dummy

知ってるー!泡がぼこぼこするお風呂だよね!私大好き!

dummy

いや、それはジャグジー(ジェットバス)で、炭酸風呂とはちょっと違うかな…

dummy

えーっ!じゃあ、どういうモノが炭酸風呂なの?

dummy

そんなわけで炭酸風呂を見ていくよ!

炭酸風呂とはお湯に炭酸ガス(二酸化炭素)が溶けたお風呂です。

しかしながら、有名な温泉に行っても、天然の炭酸風呂を謳う温泉はあまりありません。

じゃあ、炭酸風呂を経験する機会はないのかというとそうでもありません。
ちょっとした材料を買ってくるだけで、すぐに炭酸風呂を楽しむことが出来ます。

プチ体験

炭酸風呂でなくても、炭酸に浸かるのはどんなイメージかということを実践することは簡単です。

ちょっと汚いのですが、炭酸ジュースをコップに注いで指を入れてみれば炭酸風呂のプチ体験ができます。
入れてみると指の周りに小さな気泡が出来てなんだか気持ちよさそうなイメージが浮かびますよね。

でも、指の周りだけだとあまり炭酸風呂の効果を実感できないので、是非お風呂でやってみましょう。

炭酸風呂の効果

炭酸風呂ってどんな効果があるのでしょうか。

・肩こり改善
・冷え改善
・むくみ改善
・便秘の解消
・利尿作用
・動脈硬化や心臓病の緩和
・糖尿病
・リウマチ
・神経痛

事務仕事をしている方や、女性の方に効果がありそうです。

dummy

それって偏見じゃないの?

dummy

だって、職場の女性の人、夏なのにストールまいたり毛布かけてたりするし…

dummy

それは単に職場が寒すぎぃぃぃ!

炭酸風呂の効果の仕組み

炭酸風呂でそのような効果が得られるのはなぜでしょうか。


空気中にある二酸化炭素は分子の大きさが大きいので、肌から吸収されることがありません。

ところが、水分に溶けた二酸化炭素は分子の大きさが小さくなるので、肌から二酸化炭素が体内に吸収されます。

二酸化炭素が溶け込んでいない血管では通常の大きさで血が流れ、血液や栄養素を運んでいます。

ところが、血液内の二酸化炭素の量が多くなると、血液の中の酸素や栄養素がうまく運べなくなるため、血管を拡張して、血流を増やして同じ程度の酸素と栄養素を運ぼうとします。

そのため、血行が促進されることになります。

血液が流れることによって、体内の老廃物や通風物質、疲労物質を回収して代謝を促す働きがあります。
つまり、血流量が増大することによって、これらの代謝能力を上げることが出来ます。

上で書いた、肩こり、冷え性、むくみ改善はこの代謝能力を上げた結果、期待できる効果ですね。

美容に効く


炭酸水は二酸化炭素が体内に吸収されるだけではなく、水分も肌に吸収されやすくなるので、肌に潤いを与える効果があります。
よく聞く保湿効果があるというやつですね。

炭酸水にはタンパク質・脂質・油分を浮かび上がらせて不要な角質、皮脂をはがしてくれる働きがあるようです。
つまり、適度な炭酸風呂にはお肌をきれいに保つ効果があるという事です。

炭酸風呂を作ってみよう

それでは炭酸風呂を作る方法を見ていきましょう。

材料

・クエン酸
・重曹
・塩

どこにでもありそうな材料ですね。
ずーっとシュワシュワしていたい場合と、効果が出ればそれでいいやという場合では分量が異なります。

dummy

めっちゃ差があるのね…

dummy

目安だから自宅のお風呂の大きさに合わせて量を調整する必要があるけどね

クエン酸:重曹の割合は、「1:1.3」程度にすると効果があがります。

材料についての注意点

クエン酸と重曹には、用途によってランクがあります。

・医療品(薬用)
・食品添加物(食用)
・工業用(掃除用)

薬用 > 食用 > 掃除用 という順番になっています。

身体への影響から食用以上のランクのモノを使用してください。

激落ちくん。
「洗浄・研磨・消臭の効果」とありますので、掃除用ですね。

こちらはパッケージの中央に「食用グレード」とありますので、食用の重曹だとわかりますね。

こちらは重炭酸ナトリウムという表記で、つまるところ重曹なのですが、中央に「食品添加物」とあります。
これも食用の重曹なので使っても大丈夫です。

このように、パッケージに記載されていますので、どのランクのものかをきちんと見分けてから使用しましょう。

もし、記述が見つからなくて分からない時は、お店の人に聞いてみるといいですよ。

炭酸ソーダとセスキ炭酸ソーダは重曹とは扱いが異なりますので、炭酸風呂に使用する用途としては使用するのを避けましょう。

こちらはアルカリ性が強くなっているので、目に入った場合、失明する可能性もあります。もちろん可能性の話なので、必ずそうなる訳ではありませんが、そういったことも発生しうると考えておくとよいでしょう。

お風呂についての注意点

炭酸風呂にするときの注意点があります。
こちらも見ていきましょう。

・ぬるめの温度で使用する
・炭酸風呂に使ったお風呂のお湯を再利用しない
・換気をしっかりとする
・足元に注意する

ぬるめの温度で使用する

お湯の温度が高くなると、炭酸ガスがお湯に溶けにくくなります。また、溶けていた炭酸ガスがお湯から抜けやすくなってしまいます。
お湯から炭酸ガスが抜けてしまうと、効果が得られないので、35-38℃の温度で炭酸風呂に入りましょう。

また、温度が低いと、皮脂が取れにくく、温度が高いと皮脂が取れやすくなることが分かっています。
皮脂が取れ過ぎると肌荒れの原因になってしまいます。

長く入りすぎても皮脂が取れていってしまいますので、ご注意ください。

炭酸風呂に使ったお湯を再利用しない

具体的には以下の二つです。

・洗濯
・追い炊き

重曹とクエン酸を加えたお風呂のお湯は弱酸性になっています。
弱酸性のお湯を洗濯に使用すると、衣類などの生地を痛めてしまう場合があります。
また、アルカリ性の選択剤と中和されて選択効果がなくなってしまいます。

追い炊きに関しては、循環した弱酸性のお湯が、追い炊き用の管を通る際に、管の中の銅成分と結合して炭酸銅になることがあります。
追い炊き用のボイラーには熱伝導率の良い動画使われていることが多いため、炭酸浴に使用したお湯を循環させてしまうと、銅とめぐり合って、しまうからです。

浴槽の中で、炭酸風呂を楽しんでから、そのままお湯を流す分には問題ないため、追い炊きなどをしないようにして、排水するようにしましょう。

換気をしっかりとする

炭酸風呂から炭酸ガスが抜けてしまうと、空気中に残るわけですが、炭酸ガスとはつまり二酸化炭素の事です。

二酸化炭素が空気中に多くなると、息苦しさを感じたり、吐き気を覚えたり、めまいでふらついてしまうことがあります。しっかりと換気をして密閉された環境で炭酸風呂に入らないようにしましょう。

足元に注意する

炭酸風呂は通常よりもお湯がぬるぬるします。
これはいいかえると、滑りやすくなっているとも言えます。

いつも通りに立とうとして転んでしまったり、お風呂から出る時に滑って体を打ってしまったりしないように、しっかりつかまって出るようにしましょう。

体に疾患を持つ人の注意点

体に疾患を持つ人は炭酸風呂を避けた方がいい場合があります。
自律神経に障害のある症状の方は、血圧のコントロールが難しい場合があります。

炭酸風呂によって血管が拡張すると血圧が下がることになりますが、自律神経が正常に働いていないと、下がった血圧を元に戻せなくなってしまいます。
このような症状をお持ちの方は、炭酸風呂への入浴は控えましょう。

まとめ

炭酸風呂は長期的に入ったほうが効果が出やすいのですが、たとえ一回限りでも、いつものお風呂と違う感じがして、気分的にもさっぱりすることが出来るかと思います。
炭酸風呂用に重曹とクエン酸を買って来たら、それを使い切るまで楽しむのもいいかもしれませんね。

もちろん、炭酸風呂の効能で美容や健康を保つこともできますので、ぜひお試しください。




関連コンテンツ