ネコのいびきにはどんな意味がある?いびきをかいた時に注意したいこととは?

2020年8月21日

空の勇者たち

空の勇者たち

YOUNG & FUN NETWORK TECHNOLOGY CO.LIMITED無料posted withアプリーチ

ネコの寝顔はネコを飼っていて癒される瞬間のひとつですよね。

いつはスースーとした寝息ですが、突然いびきをかいて寝ることもあります。
ネコのいびきの原因を知ることで、ネコの健康に注意を向けることが出来ます。

今回はネコのいびきについてみていきましょう。

ネコのいびきのメカニズム

ネコがいびきをかくのは、人間のいびきとは異なり、空気の通り道が狭くなっていることが原因です。

鼻の奥は鼻腔と呼ばれていますが、ネコが起きている時は、この鼻腔にしっかりとしたスペースが確保されて空気がネコの中に入っていきます。
ところが、寝ている時は、この鼻腔が弛緩して狭くなり、空気の通り道が狭くなることがあります。

そのため、狭い通り道を空気が抜けることで、音がする、つまりいびきが発生することになります。

ネコのいびきの原因

では、いびきの原因としてはどんなものがあるのでしょうか。

  • ただのいびき
  • 鼻づまり
  • 太りすぎ(肥満)や運動不足
  • アレルギーなどの外的要因
  • ネコの種類などによる要因
  • 先天的要因

ひとつずつ見ていきましょう。

ただのいびき

いびきのメカニズムの所でも書いたように、寝ている間は、鼻の奥が緩まって空気が通りにくくなります。
いつもより多少大きい音のいびきの場合は、そこまで気にする必要がありません。

寝ている姿勢によっても、鼻の奥の状態が異なるからです。

ただし、これが毎日続いたり、寝ている間に鼻水が垂れてきているようだと心配です。
病院で受診するようにしましょう。

鼻づまり

鼻に何か詰まっている場合もありますが、口で呼吸をするときは、気道が狭くなり、それによっていびきをかくことがあります。
余り大口を開けて寝ているところは見たことがありませんが、口を開けて寝ている場合は、口を閉じたらいびきが収まるかも知れません。

また、鼻の中がふさがれている場合も、空気の通りが悪くなりいびきをかくことにつながります。

太りすぎや運動不足

太りすぎという事は、通常よりも、脂肪を蓄えている状態とも言えます。

身体についた脂肪は、身体を圧迫します。
首周りについた脂肪は呼吸する際の気道を圧迫してきます。これにより鼻腔が狭くなりいびきを発生させます。

解消法としては、運動をさせてスリムな体に戻すこと。あるいは、えさを与えすぎかもしれませんので、えさの分量を調節してみましょう。

アレルギーなどの外的要因

鼻腔の中は、空気が通っていきます。それはつまり、空気に紛れて微細なものが鼻の奥に入っていくという事。

ほこりやハウスダスト、花粉などのアレルギー物質も中に入っていってしまいます。
それにより、ネコも人間と同じようにアレルギーを発症して、炎症を起こす場合があります。

それにより鼻腔の中が狭くなり、いびきを引き起こしていると考えられます。

いびき以外に鼻水などの症状が出たり、鼻のあたりをいつもよりかいているような場合は診察を受けたほうがいい場合もあります。

ネコの種類などによる要因

猫種によってはいびきのかきやすい猫種というのも存在します。

・エキゾチックショートヘア
・ペルシャ
・ヒマラヤン
・スコティッシュフォール

など。

これはつまり鼻がつぶれているような猫種の場合は、もともとの構造により、鼻腔が狭くなっていることが多いです。
そのため、他の猫種よりもいびきをかきやすい状態になっています。

とはいえ、いつもよりもいびきが大きくなっている場合は、注意が必要ですので、どのくらいのいびきをかくのか観察しておくことも重要です。

先天的な要因

ネコの生まれつきの障害によって、いびきをかくこともあります。

これは咽頭(のど)や気管に障害があると、空気の通りが狭くなりいびきをかくことになります。

いびきの音について

いびきの大きさにもよりますが、人の寝息のような「スースー」「すぴー」笛のような「ピーピー」となる高い音のいびきの場合は通常はさほど問題はありません。

しかし、「ガーガー」「ゴーゴー」などのような低い音のいびきの場合は注意してみてみましょう。
人間のいびきのような音のイメージでしょうか。
息の通り道を妨げているものがあるかもしれません。

病気がいびきの原因となっている場合

病気によっていびきが引き起こされている可能性もあります。

  • 猫風邪
  • 鼻炎
  • 鼻腔内腫瘍

猫風邪

猫風邪は8割から9割のネコがかかっていると言われるほどポピュラーなものです。


猫ウイルス性鼻気管炎
猫カリシウイルス感染症
クラミジア

という3つの病気の通称であり、正式には上部気道感染症と呼ばれています。


鼻水
くしゃみ
目やに

の症状が現れることもあります。

これにより、いびきをかくことがあります。

ネコが高齢になると重症化する恐れがありますので、心配な時は受診するようにしてください。

鼻炎

猫風邪にも関連して、鼻の奥で炎症が発生していると鼻炎になっている可能性があります。

また、アレルギー性物質によって炎症を起こしている場合も考えられます。

鼻炎にかかっている場合、鼻水が垂れてきますが、最初はさらりとした鼻水で、症状が悪化していくと粘性が強まり、ネバっとしてきます。
また、鼻水に出血が伴う事もあります。

鼻腔内腫瘍

鼻の中に腫瘍ができてしまった場合に、いびきをかくことがあります。
鼻から出血をしたり、顔がはれてくることがあります。

いびきをかいた場合の対処法

このいびきはおかしいと思った場合はどのような対処をすればよいのでしょうか。

病院で受診をする

早めに病院で受診することにより、早期発見で症状が重くなる前に治療をすることが出来ます。


・いびきの頻度が高い
・いびきに混じって変な音がする
・起きている時に息苦しそうにする
・鼻水や出血が見られる

上のような症状が見られた場合は、何か病気やけがをしている場合があります。

受診して、もし何もないようならそれはそれで安心できますし、何か問題があれば早めに見つけて対処することが出来ます。

たかがいびきと侮らずに、受診するようにしましょう。

肥満を解消する

肥満が気候を圧迫していびきの原因になっているかもしれません。

肥満はいびきだけでなく他の症状も引き起こす可能性があります。
標準体重よりも大きく、太く、丸くなってきた場合は、適度な運動を心がけて肥満を解消するようにしましょう。

まとめ

いびきは通常ならば問題ないものなのですが、その奥に潜む病気の表れであるかもしれません。

いびきの向こう側にあるものを知るには、通常の状態を知ることが必要です。
ネコが気持ちよさそうにすやすや寝ている時の姿をしっかり見ておくのも飼い主として必要なことです。

べ、べつにかわいすぎて見ているんじゃないんだからねっ!

関連コンテンツ