Googleアカウントの作成方法を解説 無料です。

Googleアカウント?なんだかいろんな場面で出てくるんだけど、持っていないんだよな…。
作成するにはどうしたらいいんだろう…?
いろんなシステムやサービスでGoogleアカウントを利用してたりしますよね。
Googleアカウントがあれば、新しくサービスに登録をしなくても、Googleアカウントを使ってログインができたりします。
そこで、今回はGoogleアカウントの作成方法を解説します。
Contents
Googleアカウントの作成方法
Googleアカウントの作成方法を解説していきます。
Googleアカウント作成ページへ移動
まずはGoogleアカウント作成ページへと移動します。
以下のリンクから、Googleアカウント作成ページへ移動してください。
必要項目の入力(1ページ目)
名前の入力
Googleアカウント作成ページに移動したら、まずは一番上の「姓」「名」と書かれたボックスに、好きな名前を入力します。

えっ、本名じゃなくていいの?
本名でも構いませんし、個人情報が流出するのが嫌だという人は、仮の名前でも大丈夫です。
また、名前は後から編集ができます。
だから、初回は気軽に登録して大丈夫です。
メールアドレスの入力
「ユーザー名 @gmail.com」と書かれたボックスに好きなアルファベットを入力します。
ユーザー名と書かれていますが、gmailのアドレスにもなります。

じゃあ、俺なら「Tooru」って入力すればいいのかな?
そうですね。「Tooru」と入力した場合は、メールアドレスは「Tooru@gmail.com」になります。
ユーザー名(メールアドレス)は後から編集できません。
なので、悔いの残らないようにしましょう。
といっても、失敗したと思ったらまた新しく作ることができます。
パスワードの入力
「パスワード」「確認」と書かれたボックスの中に、同じパスワードを入力します。

「半角英字、数字、記号を組み合わせて8文字以上で入力してください」とあるけど…。
半角入力でアルファベットや数字、記号を使ってパスワードを作成してください、ということです。
日本語で入力しちゃだめですよ。ってことですね。

なんだか入力したパスワードが●●●●●●になってて、なんて入力したんだかわからないんだけど…。
その場合は、パスワード入力欄右端の目のアイコンをクリックすると、入力したパスワードを見ることができます。
注意
パスワードが簡単すぎると、入力しなおしを求められてしまいます。
16文字以上あるパスワードにするとよいですね。
すべて入力したら「次へ」をクリック
必要項目の入力(2ページ目)
電話番号の入力
必須ではないので入力しなくても大丈夫です。

どうして電話番号が必要なんだ?
主な用途としては、アカウントのログインや復旧が簡単になるということです。
仮にパスワードを忘れたりしたときに、復旧の手助けとなります。
以下にグーグルの電話の用途についてのヘルプへのリンクを載せておきますね。
>>>Googleアカウントヘルプ 電話番号の用途について
再設定用のメールアドレスの入力
「再設定用のメールアドレス(省略可)」に自分が持っている他のメールアドレスを入力します。
入力しなくても大丈夫です。

これもどうして必要なんだ?
不正なログインなどがあった場合に、セキュリティのために確認コードが送られることがあります。
なので、セキュリティをしっかりしたいときは入力しておきましょう。
生年月日の入力
正確な生年月日じゃなくても構いませんが、使い続けるGoogleアカウントにするようでしたら正確なものを入力しておいたほうがいいかもしれませんね。
生年月日も後で修正することができます。
性別の入力
性別はカスタムもできるので、お好みの性別にしちゃってください。
性別も後で変更することができます。
すべて入力したら「次へ」をクリック
プライバシーポリシーと利用規約の確認(3ページ目)
プライバシーポリシーと利用規約についての説明が出てきますので、一番下までスクロールして「同意する」をクリックします。
グーグルアカウント画面に移動して完了
「ようこそ○○さん」と表示されるGoogleアカウントのページに自動的に移動したらアカウント作成完了です。
おわりに
電話番号とメールアドレスに関してはアカウント作成後に、追加するかどうかを決めることができます。
なので、アカウント作成の時点で登録するのがちょっと面倒だったり、なんだかいやという人は後からでも登録できますので、じっくり考えてから登録しましょう。
今回は以上です。
お疲れ様でした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません