【91-100話】「100日後に死ぬワニ」を考察!伏線が多数あった!

2020年3月26日

空の勇者たち

空の勇者たち

YOUNG & FUN NETWORK TECHNOLOGY CO.LIMITED無料posted withアプリーチ






せつなくなったら何が悪い!
「100日後に死ぬワニ」の考察 第10弾です。

ワニ君の死までのカウントダウンが迫る。

作品考察

91-100話

91話
3月11日
失言以来、リアルでは会えていなかったワニ君とネズミ君。

前(10話12月21日)にネズミ君が入院していた時に披露した6時のマネを改良した5時のマネ。

それを見て思わず笑ってしまうネズミ君。

何となくわだかまりがあったのかもしれませんが、「行きますか(ラーメン)」としてワニ君を誘うネズミ君。

向こうから歩み寄ってきたものを無下にすることもないという考えでしょうか。

いい仲直りの仕方ですね。

92話
3月12日
モグラ君が唐突に雲ぶとんをくれます。

ワニ君は「雲ぶ」と略称で呼ぶほど好きみたい。

最後の「女と寝んだろ」というモグラ君のひと言に「おい」とツッコミを入れるワニ君。

言われた内容に対して少しだけ照れ気味のワニ君。

大きく焦っていないので、下ネタも割と行けるのかもしれないですね。

93話
3月13日
もらった雲ぶとんで気持ちよさそうに寝るワニ君。

気持ちよく寝れて、疲れも取れたのか、目覚ましが鳴る前にすっきりと起きることが出来ています。

CAFECAFEにおもむき、センパイが「いらっしゃいま… え!」と驚いているので本当に突然いったんでしょう。

店長らしき人も「おー来たか」と受け入れているあたり、いい関係を築けているようです。

94話
3月14日
桜の開花情報に合わせて花見の提案をするワニ君。

もう率先して何かをやりだすという前向きなキャラクターに。

95話
3月15日
三人でご飯。

就職したモグラ君が時間に対して厳しくなっているところがリアルですね。

そして、せっかくいったお店が閉店のお知らせ。

時期的にコロナ禍も影響しての閉店かもしれません。

呆然としているネズミ君とワニ君に対して、「別の店行きゃいいべ」とさっさと切り替えるモグラ君。

このマンガの冒頭から登場してますし、ワニ君ネズミ君ともよく来ていたので愛着のあるお店。

呆然となるのも仕方ありません。

一方でモグラ君は気にしないドライな人物のように描かれていますね。

96話
3月16日
5人のそれぞれの職場の風景が表現されて、みんな一様に明日を楽しみにしているようです。

前にイヌさんが言っていた「5人であそび」の日がおそらく明日だということが分かりますね。

明日(3月17日)は火曜日なので、ワニ君のリサイクルショップとセンパイのCAFECAFEの休みがそこで合うようになって、それにネズミ君が休みをとるようにし、モグラ君が早引けで集まるようにしているのでしょう。

飲食店などの商売は日曜がかき入れ時なので、日曜にみんなで集まるのは難しかったのかもしれません。

ネズミ君と会話しているのはおそらく社長で、「しっかりあそんできなね」と言われているあたり、ネズミ君の働きぶりはいいのでしょう。

センパイはなんだか新しい後輩ができていますね。

モグラ君は「もうこなくていいよ」と言われているので、職場ではいじられキャラのようです。

97話
3月17日
ワニ君の家でゲーム。

センパイがややムキになっているところから、以前のやり取りの「負かしますよ」という言葉は結構本気だったようです。

そこへモグラ君がイヌさんを連れてやってきます。「ブチのめしてやるぜい」と意気込んでいるモグラ君ですが、4コマ目でやられてしまった模様。

仲間とワイワイやれる楽しい時間が流れていきます。

この楽しい雰囲気が出ているからこそ、最下段の「死まであと3日」がすごく効いて、切なくなってきます。

98話
3月18日
いつも以上に品物が届けられて作業に追われているワニ君とイヌさん。

イヌさんは額に汗を浮かべて大変そうにしているのに、生き生きとしているワニ君の表情にイヌさんは調子の良さを感じます。

ワニ君の中ではいろんなことが充実してきて、仕事も大変だけれど頑張りがいがあるし、疲れても雲ぶとんで回復できるし、ネズミ君とも元通り出し、センパイとも仲良くくなれたし、ゲーム大会にも出て優勝したいという気持ちがあるでしょう。

全ての事がプラス方向に向かっていて、毎日が楽しくなってています。

最後のコマで桜が咲き始め、これからいい未来が待っているような予感。

99話
3月19日
明日の花見のために準備をしているワニ君。

ところにより雨だけど、おおむね晴れてお花見日和の予報に笑顔になるワニ君。

本当に明日の事が楽しみで仕方がない。
そんな幸せの絶頂です。

100話
3月20日
お花見会場でワニ君を待つ4人。集合時間になっても現れないワニ君に文句を言いつつも「待ってりゃ来るか」と特に心配しないモグラ君。

電話をしても出ないワニ君に対して、不安を感じるネズミ君は「迎えに行くわ」と言ってバイクに乗って出かけていきます。

百景坂交差点で信号待ちをしている途中に、周囲の風景を写真に撮ってグループに写真とコメントをあげるネズミ君。

場面が切り替わり、道路を横断中のヒヨコさんを急いで押し出す様子のワニ君の手が映り、道路に投げ出されたスマホを見つめるヒヨコさん。

最後には大コマで桜の風景を描いています。

最終回の流れは時系列どおりなのか

全ての順序が見た目通りかはわからない

最終回は全部で13コマありますが、これが全て一定方向に流れている時間なのかはわかりません。

13コマですが、内訳としては4コマ×3+1コマと考える事が出来ます。

このうち、4コマで表現されている、お花見会場のシーン、ネズミ君の信号待ちのシーン、ヒヨコさんの横断のシーンは順番に流れていっていると考えてよいでしょう。
全てのコマが関連しあっています。

ただ、このシーンがいつ起こったものなのかが分かりません。

スマホ画面の矛盾

ネズミ君が信号待ちで撮った写真を投稿した後に「よくね?」というメッセージも投稿していますが、ワニ君のものと思われるスマホには、ネズミ君が投稿してある桜の画像はあるものの、「よくね?」のメッセージがありません。

ネズミ君が写真を何枚かとっていて、「よくね?」のメッセージの後に新しく画像を投稿したことも考えられますが、「よくね?」を投稿した時点で、後ろからクラクションを鳴らされており、そこから連続して投稿したとも考えられません。

花見と横断シーンは100日目の出来事

99日目で明日の花見を楽しみにしていたので、花見のシーンは100日目の出来事で間違いないです。

また、ワニ君が死ぬという事実も100日目の出来事ですね。
ここが違ってくると、タイトルで嘘をついていたことになるので、動かせません。

そこで、一番気になるのがネズミ君が信号待ちをしているシーンになります。

ワニ君の投稿は11:11

ネズミ君の投稿が11:10でワニ君の反応が11:11だとするとその時間差は1分しかありません。

1分の間にネズミ君がもう一度画像を投稿することも考えられますが、同じ画像を2度投稿する理由がない事、クラクションを鳴らされているので早く発進しなければならず、スマホを操作する時間がない事から、その1分以内にまた新しく画像を投稿する事は難しいでしょう。

では、同じ画像ではなく、送信した画像が違うのでは?と思うかもしれませんが、見た限り、作者さんは同じように見えるように特徴的な部分に花びらを配置したりしています。
作画の問題で、似たように見えても違うものであると言ってしまえば仕方ありませんが、似せようとして描いているので、同じものと考えてよいでしょう。

交差点のシーンだけ時間が違うのか

となると、交差点のシーンだけ時間がずれているという可能性もあります。
例えば、一年後に事故のあった場所を通りがかって、写真を撮り、それを投稿したということです。

あそぼう(3)のグループはワニ君の死後も削除されずに利用していて、懐かしむためにそこに画像を投稿したという事も考えられます。
既読が1なのも、利用しているのがもうモグラ君しかいない為に2が付かないんですよね。

でも、この説だと、画像がほとんどおんなじという事の説明が付きません。

事故のあった日に、撮影した場所と同じ場所から撮影して枝ぶりが同じであったとしても雲の形まで同じようにすることが出来ません。
となるとこの説もあまり信ぴょう性はないですね。

作者の作画ミス?

これで落ち着けば、簡単に説明がつくのですが、単にワニ君のスマホに「よくね?」を描き忘れただけという事も考えられます。

最終回にそんなミスをやらかすのかという事もありますが、人がやることですから完璧はありません。
ちょっとしたミスが、謎を呼んでいることになりますね。

ぼく個人としては、全てのコマが時系列に並んでいるほうがきれいだと思いますし、初見ではコマの順番で時間が流れていると思っていたので、順番通りと考えていいのかもしれません。
あまりあれこれと考えるよりも、そのまま受け取ってもいいでしょう。

ヒヨコさんは3話めのヒヨコさんと関係あるのか

3話でもヒヨコさんを交通事故の危機から救ったワニ君ですが、この時のヒヨコさんは最終話のヒヨコさんと関係があるのでしょうか。

以前、木の上にヒヨコさんのハウスを作った時に、15話にはヒヨコだったものが71話にはニワトリになっていました。なので、見た目が同じでも3話のヒヨコとは別のヒヨコであると考えられます。

「死」というものに向き合わせられる作品

100日後に死ぬという部分がこの作品の優れたところです。

本来は死の時期というのはわからないものですが、あえて明示しておくことにより、前提として「死が迫っている」という事を意識づけられています。

そうなるとどうなるか。
死の時期を知っている者と知らない者の情報格差が生まれることになります。

知らないからこそ、前向きに頑張っていったり未来の事を思い描いているワニ君と、それは叶わないと知ってしまっている読者の心情にギャップが生まれてくるのです。

ワニ君に嬉しいことがあればあるほど、その最期の時の事を想像して、嬉しくなりつつも悲しくなるという不思議な感覚にとらわれるのです。

そして、100日を通してワニ君の生活や人物像を知ることにより、ワニ君に親近感を覚え、他人事ではないと感じるようになります。
すなわち、自分も100日後に死ぬとしたらどうなるだろうと「死」について少なからず考えることになります。

「死」というものは身近にあるものの、日常的に考えることはほとんどありません。
家族や知り合いが亡くなった時に考えたりする程度です。

誰かが死亡するニュースは毎日どこからしらにありますが、それはしょせんは他人事で自分にとって重要ではないものです。

でも、この作品では本当は他人事なのに、自分の周りで起きたことの様に死について考える機会を与えてくれました。

「死ぬ」という事を考える事によって気づきがあったり、大切にしたいものがわかったりすることもあるので、向き合わせてくれたこの作品に感謝しています。

前回

前回【81-90話】「100日後に死ぬワニ」を考察!伏線が多数あった!

参考

ねとらぼ様で全話を掲載していたので、そちらを参考にしました。
(まとめ)日めくり漫画「100日後に死ぬワニ」【更新終了】 (1/10)

関連コンテンツ