本格タクティクスゲームVALIANT TACTICSをプレイ。ゲームの始め方を解説と感想【ヴァリアントタクティクス】
タクティクスと付くゲームは結構面白い印象があるので、よく広告を目にするVALIANT TACTICSをプレイしてみました。
ゲームの始め方の解説と、どんなゲームかを簡単に説明します。
※画像は全てアプリからの引用です。権利者様からの要請があれば速やかに削除いたします。
Contents
ゲームの始め方
アカウントの作成
>>>VALIANT TACTICSアカウント作成ページ
プログラムを起動してからでもアカウント作成はできるのですが、「いざプレイ!」って気合を入れた後に、アカウントを作成してくださいと出るとなんか萎えてしまったので、先に作っておくとスムーズです。
アカウント作成ページの中に、メールアドレスを入力するフォームがあるので、入力して「送信する」ボタンをクリックします。
入力したメールアドレス宛に案内メールが届くので、その中の登録URLをクリックします。
パスワードの設定画面が表示されるので、8文字以上のパスワードを入力します。
クリックして「利用規約に同意する」にチェックを入れてから「登録」をクリックします。
プログラムのダウンロード
まずは公式サイトへ移動します。
>>>VALIANT TACTICS公式サイト
右下にダウンロードボタンがあるので、クリックします。
ValiantTacticsInstaller.exeがダウンロードされるので「ファイルを開く」で実行します。
「同意する」にチェックを入れてから「次へ」をクリックします。
インストール先を聞かれます。特にこだわりがなければそのままにして「次へ」をクリックします。
デスクトップにアイコンを作るかどうかを聞かれます。頻繁に遊ぶようなら作っておいた方が起動しやすくていいですね。
頻繁に遊ぶことになるかはこの時点ではわからないのですが・・・。
設定の確認画面が出るので、よければそのまま「インストール」をクリックします。
ゲームを起動すると、画面の設定画面になります。
スペックに不安がある人は右側の項目を選ぶようにするとサクサク動くようになります。
ネットワーク通信をするので、ファイアーウォールの許可を求められます。
「アクセスを許可」をクリックします。
ゲームを起動して、画面をクリックするとログイン情報を入力するウィンドウが表示されるので、登録に使用したメールアドレスと、アカウント情報で登録したパスワードを入力して「ログイン」をクリックします。
名前と、持っていれば紹介コードを入力します。
名前は一度決めたら変更できません。
日本語入力できます。
名前の念押し画面が出ます。
名前に悔いが残らなければ「決定」をクリックします。
その後、諸注意と、更新データがあれば、ダウンロードの可否を聞いてきます。
よろしいですか?と聞いてきますが、「キャンセル」を選ぶとゲームが始まらないので、ダウンロードすることになります。
「OK」をクリックしましょう。
どんなゲームか
少ししかプレイしていないので、ザックリ解説になります。
後でまた追記します。
多ユニットを同時操作して敵を倒すゲーム
画面下側の自陣から画面上部の敵陣に向かって、ユニットを進め、その間に敵ユニットが現れれば、自動で戦闘をするシステム。
勝利条件は
敵指揮官を倒す
敵陣地の耐久力を全て減らす
の2通りです。
ユニット配置ターンと進行ターンがある
最初にユニット配置ターンがあり、その後進行ターン(30秒)がある。
配置ターンではコストに応じたランクのユニットを配置できる。
上の画像では0/4となっているが、ターン開始前は4/4となっている。
右側のコストはランクを示していて、ランク4以下のユニットを配置できる。
コストは下に説明してあるが、1ターン目だけ3で、あとはターン数とコスト値は同じ。
つまり、あとのターンになる程、強いユニットを配置でき、また、配置数も増えていくことになります。
左側の数字は、自由に消費できるコストで、4コストあるとすると、ランク4のユニットを配置してもいいし、ランク1とランク3を配置してもいい、などの組み合わせをプレイヤーが決めることが出来ます。
コストの横のEXは消費コストの他に使用できるコストです。
1ターン目はコストは 3/3 EX7 となっていて、消費できるコストは合計で10(通常コスト3+EX7)あります。
なので、1ターン目では、ランク3以下のユニットを3体以上は配置できることになります。
コストは以下のように増減していきます。
1ターン目 3
2ターン目 2
3ターン目 3
4ターン目 4
以降1ずつ増えていく
左上のキャラクターが指揮官で、他のキャラクターは配置ユニットです。
右上の数字がランクを示しています。これは現在4ターン目で、ランク2のユニットが2体、ランク3のユニットが2体、ランク4のユニットが1体いる状態ですね。
進行ターンでは30秒の間に、敵ユニットが自陣に向かってきます。
その敵ユニットに対応するべく、味方のユニットを操作していきますが、30秒間でユニットを自由に操作できます。
個別に操作もできますし、ドラッグで一括選択してから、同じ敵に向かって集中攻撃させることもできます。
スキルを使って、戦況を有利にすることもできますが、これはスキルポイントが必要になるので、自由には使えません。
30秒の進行パートが終わると、また配置パートになり、与えられたコストを使用してユニットを配置、そのユニットを使って進行パートで敵を倒していく、という事を繰り返して勝利条件を満たします。
20ターン経過で判定による勝敗を決めることになります。
判定になる前に勝負をつけたいところですね。
イメージとしては三国志大戦
ユニットを個別に指揮して動かすというのは、ゲームセンターの三国志大戦のようだと思いました。
タクティクスという事で、ターン性のユニット移動を繰り返すファイナルファンタジータクティクスやタクティクスオウガを想像していましたが違いましたね。
三国志大戦の方が操作性に優れているのでよりスピーディーに動かせますが、VALIANT TACTICSもマウス操作のゲームとしては、操作しやすさを考えられている印象でした。
まだ20分ほどしかプレイしていないので、戦略ゲームとしての面白さは味わっていないのですが、もう少し遊んでみたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません