おかげさまでの心意気

2019年7月18日

空の勇者たち

空の勇者たち

YOUNG & FUN NETWORK TECHNOLOGY CO.LIMITED無料posted withアプリーチ




人に感謝したら何が悪い!

感謝を忘れるよりよっぽどいいことですよ。
感謝するって思うのは歳をとったからですかね。視野が広くなって、色々な人から助けてもらっていることに気が付く一方で、年々、自分が出来ることの幅が狭くなりつつあります。

なので、人から手を借りる場面が多くなってきていることも、感謝を感じることにつながっているのでしょう。

仕事で、教わることってやはりたくさんあります。
新しいことに挑戦する場合、知らないことだらけです。自分で調べてなんとかしようと思いますが、うまくいかなかったり効率が悪かったりします。そんなときはやはり、経験者の方に教えを請うことになります。

貴重な時間を割いて教えてもらうので、一回で覚えるようにするか、メモをとって後で復習出来るようにします。

そのうち、仕事が出来るようになってきたら、お陰様でと思うようにしています。

自分以外の人の協力があって、それで今の自分があるわけですからね。

成功は他人のおかげ。失敗は自分のせい。と思うと、気持ち良く働けるのでは。
例えば、他の人が失敗しても、それを見て、自分は気をつけようって思えるようになったりしますからね。もちろん失敗してもらいたい訳ではなくて、自分が出来なかった失敗をやってもらったようなイメージですかね。
いずれは自分もそんな失敗を犯していたかもしれないと思うと、当人には申し訳ないけれど、糧にさせていただきました。というところでしょうか。

逆に自分が失敗したときは、手順に間違いがなかったか確認するとか、データが最新のものだったか確認するとか、指示に聞きもらしがなかったかなどをチェックして、まず自分に責任がないか確認します。

人のあらを探す前にまず自分からですね。自分がミスしているのに、他人を糾弾する事になったら、カッコ悪いし恥ずかしいですから(笑)

仕事でなくても、人との会話で使うこともあります。

「調子はどうですか?」
「おかげさまでなんとか元気にやっています」

「仕事捗ってますか?」
「おかげさまで、順調に進んでいます。問題もとくになさそうです」

「具合悪そうですけど、大丈夫ですか?顔色も悪いし、脂汗もでてますし、なんなら出血しているようにも見えますが…」
「おかげさまで…。うっ」
「しっかり!しっかりー!」

みたいな感じで自然な感じで会話に組み込めると思います。
また、ちょっといやらしい話ですが、「おかげさまで」のフレーズを使うとちょっと謙虚さがにじみ出せて、「ああ、この人は腰の低い人だな」という印象を与えられたり与えられなかったり。

ぼく自身は使う機会が中々なかったりしますが、年配の方と会話したり、年配の方が他の人と話しているのを聞いていると、「おかげさまで」と言っているのをよく耳にします。

やはり、歳を取るとともに、他人にお世話になっているという自覚が自然とわき起こってくるのかも知れません。

ただ、営業職の方の「おかげさまで」はなんか挨拶代わり、みたいなところもあるので、こちらは心がこもってないかもしれません。
電話応対の時の「いつもお世話になっております」と同じような感じですね。
あなた、初めましてと言いましたよね、と思いつつも、いつも付けちゃうんですよね。
それが普通、それが当たり前、と言われるかもしれませんが、気になってしまうところです。

「おかげさまで」のフレーズは、そこはかとなくですが、謝意を表す言葉です。
ありがたいと思う気持ちを、ありがとうと言わずに表現しています。なんでもかんでもありがとうを連発していると、ありがとうの価値が下がってしまいそうな気がしますので、ありがとうを言い過ぎたなと思ったら、おかげさまで、と言ってみましょう。

俺が俺が!みたいに、自分をアピールしたり、表現する人がいます。日本人は大人しかったり慎ましいのが美徳と捉えられたりするので、積極的なのは良いことです。
でも、周りのことを考えずに自己主張していると、迷惑になったりウザがられたりします。おかげさまで、と言う気持ちを忘れずに人々に接してもらいたいと思います。

「おかげさまで」使ってみてね!




 

関連コンテンツ