windows10でコマンドプロンプトを起動する方法を6つ紹介

2020年11月10日

空の勇者たち

空の勇者たち

YOUNG & FUN NETWORK TECHNOLOGY CO.LIMITED無料posted withアプリーチ

ほとんど使わなかったら何が悪い!

dummy
トオル君

コマンドプロンプトって普段使わないんだけど、どこから起動したらいいんだ?
カスタマイズで使用するらしいけど見当たらない…。

普段使わない機能は起動するのも一苦労ってことがあります。
今回はコマンドプロンプトを起動する方法を解説していきます。

コマンドプロンプトを起動する方法

1つずつ解説していくね。

検索ボックスから探して起動する方法


タスクバーにある検索ボックスをクリックします。

検索欄に「cmd」または「コマンド」と入力すると予測結果でコマンドプロンプトが表示されるので、このコマンドプロンプトをクリックするとコマンドプロンプトが表示されます。

こんな画面が開いても何したらいいのかわからなくなるけど。

タスクバーに検索ボックスが表示されていなかったり、虫眼鏡マークじゃなかったりした場合は、検索ボックスの表示形式を変えることが出来るので、もしよかったら下の記事も参考にしてみてください。

>>>タスクバーの左下にある検索欄の正式名称は?検索ボックスの表示・非表示の方法

スタートメニューから探して起動する方法

スタートメニューからも開けるってことが分かれば、初心者の方は迷いにくいかもしれないね。

画面左下のwindowsマークをクリックします。

表示されるメニューをスライドさせて「W」のカテゴリを探していきます。

「W」→「Windowsシステムツール」→「コマンドプロンプト」が表示されているので、コマンドプロンプトをクリックすると起動することが出来ます。

「ファイル名を指定して実行」から起動する方法


Windowsマークを右クリックすると表示されるメニューから「ファイル名を指定して実行」をクリックします。



「ファイル名を指定して実行」ウィンドウの名前の欄に「cmd」と入力しよう。

その後、Enterキーを押すか「ok」をクリックするとコマンドプロンプトが起動するよ。

キーボードのWindowsキー+Rキーのショートカットでも「ファイル名を指定して実行」のウィンドウが開くよ。

Windowsマークの右クリックから起動する方法


Windowsマークを右クリックするとコマンドプロンプトが表示されているので、こちらをクリックすることで起動できます。
「コマンドプロンプト」で開くとコマンドのパスが「ユーザー」になっているけれど、「コマンドプロンプト(管理者)」で開くと「WINDOWS\system32」のパスになっているよ。

右クリックメニューでの注意点は、初期設定ではコマンドプロンプトではなくてWindowsPowerShellが表示されていると思いますので、設定を変更することで、コマンドプロンプトを表示させることが出来ます。

以下の記事でPowerShellをコマンドプロンプトに変更する方法を解説しています。
よろしければ参考にしてみてくださいね。
>>>windows10でPowershellをコマンドプロンプトに置き換えて表示する方法

エクスプローラーから起動する方法

エクスプローラーからもコマンドプロンプトを起動することが出来ます。

エクスプローラーを開いて、アドレスバーに「cmd」と入力します。
アドレスバーのフォルダのアイコンをクリックすると文字を入力できるようになります。
入力するとこんな感じですね。



フォルダのアドレスバーに入力してコマンドプロンプトを開くと、開いていたフォルダまでのパスが自動的に入力されます。

このフォルダに対してコマンドで何かしたい時はフォルダ移動がすぐにできて便利です。

注意


以前は「ファイル」をクリックすると「コマンドプロンプトを開く」の項目がありましたが、最近のWindows10では項目がなくなっていることに注意です。

タスクバーから起動する


上のいずれかの方法でタスクバーを開いた後に、タスクバーに表示されているコマンドプロンプトを右クリックすると「タスクバーにピン留めする」のメニューが表示されるので、タスクバーにピン留めしておけば、いつでも簡単に開けるようになるよ。

これは、毎日使う人用かもしれないですね。

おわりに

コマンドプロンプトは、一般的な使い方をしている人からしたらあまりなじみがないかもしれないと思います。

カスタマイズや、何か困った時といった普段使いじゃない方法をやる時に必要になることが多いです。

だから緊急で覚える必要はないんだけど、開き方を覚えておけば役に立つときが来ると思いますよ。

今回は以上です。

お疲れ様でした!

関連コンテンツ