簡単にパソコンの画面をロックしてセキュリティを高める方法

先輩…。ノートパソコンの画面が開きっぱなしなんですが…

いや、ちょっと席外しただけだし、会社内だし、そんなに気にすることもないだろう?

いえ、会社内といえど、部署が違う人にはなるべく見られないようにするのがいいんですよ。
情報漏洩ってどこに潜んでるかわからないんですから

でも、毎回パソコンを落とすのは面倒くさいよ・・・

そんな時は簡単にロックをかける方法がありますので、それ使うと楽ですよ

なになに何の話?

マリ先輩もしっかりしてくださいね!(おそらくだらしないんでしょうから)

アッハイ。なんかすんません(いきなり怒られた)
席を立つときに、特に気にせずそのままにしていく人は多いですよね。
まぁ、ぼくもそんな一人なんですが…。
でも、パソコンの画面を開いたまま、つけたまま席を不在にするのはセキュリティ上よろしくありません。
そこで今回は、簡単に画面をロックしてセキュリティを高める方法を解説します。
画面をロックする方法
二つあるので二つ紹介しますね。
ショートカットでロックする方法
これで簡単に画面にロックをかけることができます。
ロック画面に楽々移行。

おお、これなら楽だな!
スタートメニューからロックする方法
表示されるメニューの中に人型のアカウントアイコンがあるのでクリックします。
アカウントメニューの中に「ロック」があるのでクリックします。
これでも簡単にロックできますよ。

私はショートカット覚えられないからこっちのほうが楽かな

(覚えましょうよ・・・)
おわりに
セキュリティというのは、会社として研修でも受けたりしないとなかなか意識しない分野ではあります。
ぼくは、会社の先輩がセキュリティ意識が高い人だったので、「こういうこと気にしたほうがいいんだな」と気づかせてもらったので、ラッキーでした。
ちょっとしたことなんですが、わずかにでもセキュリティが上がればそれに越したことはないので、面倒くさがらずにロックしていきましょう。
そして、毎度のことながら個人で誰にも会わずに作業しているような人はあまり使わない機能かもしれませんね。
というわけで今回は以上です。
お疲れ様でした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません