Photoshopで複数の画像を読み込んでレイヤーとしてまとめる方法
めんどうくさいを解決したいと考える怠ける心をもとに人間は発展してきました。
そして、頭のいい人はそういう、怠ける手段を用意してくれているものなのです。
今回はPhotoshopで複数の画像を読み込んで一つのPSDファイルにまとめる方法を解説します。
Contents
複数画像を一つのPSDファイルにまとめる方法
上部メニューの「ファイル」→「スクリプト」→「ファイルをレイヤーとして読み込み」をクリックします。
「使用」のところをクリックすると「ファイル」か「フォルダー」を選べます。
まとめたい画像がフォルダーに入っていて、その中の画像を全て一つのPSDにまとめたい場合はフォルダーが楽です。
フォルダーの中にある画像のいくつかをチョイスしてまとめたい場合はファイルを選択しましょう。
フォルダーで選択する場合
追加される画像がファイル名で表示されます。フォルダー名ではないので注意です。
これでよければ「OK」をクリックします。

画像がレイヤーとして重なってひとつのPSDにまとまっています。
ファイルで選択する場合
ウィンドウが開くので、追加したいファイルを選択します。複数選択できるので、ドラッグでまとめて選択するかCtrlを押しながらクリックすることで複数選択します。
決まったら「OK」をクリックします。
選択したファイルが表示されるので、良ければ「OK」をクリックします。
読み込んだファイルを削除する方法
いったん読み込んだファイルを、読み込みたくない場合は、リストの中にあるファイルを選択してから右側にある「削除」をクリックすると削除することが出来ます。
ただ、ここで操作するよりも読み込んでからの方がどの画像だったかを確認できるので、読みこんだ後に削除したほうが楽かもしれません。
ファイル名がしっかりしていて、どの画像がいらないファイルかわかる場合は、処理時間もかからないので、このウィンドウから操作したほうが簡単という事になります。
おわりに
すべてのファイルを開いてから、コピーで一つにまとめるという作業をしていましたが、この方法で時間の節約が出来ました。
面倒くさいな!と思う、怠ける心を持っているとそれが「やり方を工夫しよう!」という気持ちにつながります。
めんどうくさいは、改善方法を探すチャンスでもあるわけなのでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません