Findout図解攻略ー「フクロウ列車」 ネタバレあり
今回は、FindOutの「フクロウ列車」を攻略していきます。
図解で分かりやすく解説していきますね。
Contents
Findout-「フクロウ列車」攻略
では順番に解説していきます。
初期状態
コイン
コーヒーをタップします。
コーヒーの位置がずれます。
パン(?)の乗っているお皿をタップします。
お皿が移動します。
隠れていたコインが現れるのでタップしてゲットします。
腕時計
テーブルの引き出しをタップします。
温度計があるのでタップします。
温度計の拡大画像になるので、水銀の部分を下に向かってドラッグします。
メモリが下がって気温が下がりました。
女性が寒くて震えています。
温度計の外をタップして元の画面に戻ります。
コートを女性に向かってドラッグします。
コートからチラ見えしている腕時計をドラッグします。
ポケットから腕時計が落ちるので、タップしてゲット
マフラー
カバンを下のほうに向かってドラッグします。
カバンのふたを右側にドラッグします。
カバンのふたが開くので中に入っているマフラーをタップしてゲット。
写真
マフラーを手に入れる手順でカバンを開けてください。
カバンを開けると鍵が飛び出すので、鍵を上の茶色のケースの錠前に向かってドラッグします。
ケースが開くと内側に写真が貼ってあるのでタップしてゲット。
ホネ
写真を手に入れる手順でまずはケースを開けてください。
ケースの中の衣類を何度もタップします。
衣類をすべてどけると奥から骨が出てきます。タップしてゲットします。
絵画
鉛筆をケースの中のスケッチブックに向かってドラッグします。
紙をこするようにドラッグします。
図形が表示されます。「〇□☆」です。
上にあるグレーのケースをタップします。
図形をそろえる画面になるので先ほどの「〇□☆」にします。
ケースが開いて中に絵画があるのでタップしてゲット。
本
座席の上にあるスマホをタップします。
スマホが表示されますが、重電が切れています。
あなたが実際に使っているスマホを充電ケーブルで充電します。
ぼくは充電でしたが、USBなどでPCに接続するだけでよいかも。
ゲームの中のスマホも充電が始まります。
スマホの充電が完了するとスマホに画面が映し出されるので、そうなったら女性に向かってスマホをドラッグします。
女性がスマホに夢中になって読んでいた本を放り投げるので本をタップしてゲット。
鳥かご(フクロウ入り)
本を手に入れるところまで進めて女性がスマホを持つようにします。
女性が持っているスマホをタップします。
スマホの画面が表示されるので、地図(?)のアイコンをタップします。
現在地のマーカーを上の緑のマスにドラッグします。
マーカーを合わせてからスマホの外をタップしてスマホの画面を抜けると、列車が駅に到着します。
するとフクロウが窓にとまるので、フクロウを上のカゴにドラッグします。
フクロウ入りのカゴが出来上がるのでタップしてゲット。
次のステージ
前のステージ
Findout攻略まとめ
おわりに
スマホの充電がわからなかったです(笑)
そこもアプリの挙動に組み込めるんだなぁと感心しました。
Findoutアプリ
パソコンでスマホのアプリを遊ぶ方法
パソコンでスマホのアプリを遊ぶ方法について解説しました。
>>>パソコンでスマホのゲームをプレイするBlueStacksを解説
他のスマホアプリの記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません